蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 008192197 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008187957 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000634312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サーカスが燃えた |
書名ヨミ |
サーカス ガ モエタ |
著者名 |
佐々木 譲/文
中島 梨絵/絵
|
著者名ヨミ |
ササキ,ジョウ ナカジマ,リエ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
16×22cm |
ISBN |
4-7584-1352-7 |
ISBN |
978-4-7584-1352-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
毎年、夏にやってくるサーカス。夢のような時間だけれど、8歳のとき、サーカス小屋が火事になり…。サーカスの愉しい光景と、思いもかけない出来事を通じて、少女が大人になっていく様を描いた絵本。 |
著者紹介 |
1950年北海道生まれ。著書に「エトロフ発緊急電」「武揚伝」「廃墟に乞う」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
リスクを管理することの専門家だからこそ、具体的に伝える「不安定な時代の留学戦略」をまとめた1冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 こんな時代に留学かよ 第2章 世界を知ることの5つの意義 第3章 差別化戦術としての留学 第4章 生き残ることの意味 第5章 こんな時代だからこそ体調管理を 第6章 日本にない脅威にも目配りを 第7章 緊急事態に巻き込まれた際の対応 第8章 メンタルヘルスも大切に 第9章 送り出す立場の方へ 第10章 留学の先に広がる世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
尾﨑 由博 株式会社海外安全管理本部代表取締役社長。1981年生。2006年より国際協力機構(JICA)にて勤務。インド、パキスタン、アフガニスタン等南アジアにおける安全対策、開発支援案件の形成、実施を担当。パキスタン駐在中国政選挙や首都における大規模反政府デモ等に対応し、現場での安全管理業務ノウハウを体得。2016年7月に発生したバングラデシュ、ダッカレストラン襲撃事件後に発足した安全管理部の第一期メンバーとしてJICA安全対策制度、仕組みの構築に貢献。また、組織内の緊急事態シミュレーション訓練において階層別に様々な訓練を企画、実施。国連機関及び世界銀行の危険地赴任者向け訓練も受講しており、JICAのみならず国際機関の安全対策研修内容も熟知。2018年より独立し株式会社海外安全管理本部創立、代表取締役。2022年からは世界最大のセキュリティ関係者コミュニティであるASIS日本支部で事務局長を務める。獣医師、日本証券アナリスト協会認定アナリストの資格を有し世界情勢、感染症/公衆衛生、そして経済の3つの分野の知識、人脈を総合し、独自の視点でセキュリティコンサルティングを実施中。東証一部上場企業を筆頭に複数の企業、国立大学等からも信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ