検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おなかがすく話   河出文庫 こ19-1

著者名 小林 カツ代/著
著者名ヨミ コバヤシ,カツヨ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部208398842596.0/コ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000101553
書誌種別 図書
書名 おなかがすく話   河出文庫 こ19-1
書名ヨミ オナカ ガ スク ハナシ(カワデ ブンコ)
著者名 小林 カツ代/著
著者名ヨミ コバヤシ,カツヨ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.2
ページ数 245p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-41350-1
ISBN 978-4-309-41350-1
分類記号 596.04
内容紹介 長年にわたり多方面で活躍してきた小林カツ代が、若き日に綴ったレシピ研究、買物癖、外食とのつきあい方、移り変わる食材との対話…。食への好奇心がみずみずしくきらめく抱腹絶倒のエッセイ49編と、後日談、レシピを収録。
件名1 料理
書誌来歴・版表示 大日本図書 1996年刊の増補

(他の紹介)内容紹介 貧乏が好きな人なんていない。でも、貧乏に楽しみがないかというと、そんなこともない。高級フレンチでマナーにおびえ、回らぬすし屋で板前に嘲笑されるより、居酒屋の安酒を、定食屋と牛丼屋の安心至極なうまさを、コンビニの楽しさを、存分に味わいたい。貧乏とは切れない仲であるのなら、トコトン仲良くするしかない!貧乏めしの悲喜こもごも、ケチやセコさについての考察、少年期の甘くほろ苦い貧しさ、青年期の荒ぶる貧しさ―。「ビンボー大好き」と宣言するに至ったショージ君、渾身の一冊!
(他の紹介)目次 1章 哲学する貧乏人編(コンビニ日記
無料について ほか)
2章 とにかく安い店編(憧れの定食食堂
実直一筋貧乏な王侯の群れ 新宿西口食堂街 ほか)
B級対談―限りなくC級に近いグルメ(東海林さだお×江川紹子)
3章 庶民の食べ物編(鯵フライ、B級に生きる
ツナ、マヨに出会う ほか)
4章 場違いに屈せず編(ミニマム・ド・パリ
寿司の騒ぎ ほか)
5章 激情の二十代編(白昼堂々の家出
漫画行商人)
(他の紹介)著者紹介 東海林 さだお
 1937年、東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田大学第一文学部露文科中退。70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞。95年『ブタの丸かじり』で講談社エッセイ賞、97年菊池寛賞受賞。2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。