蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008731192 | 319.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000856107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本有事 インターナショナル新書 113 |
書名ヨミ |
ニホン ユウジ(インターナショナル シンショ) |
著者名 |
清水 克彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,カツヒコ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7976-8113-0 |
ISBN |
978-4-7976-8113-0 |
分類記号 |
319.1022
|
内容紹介 |
日中国交正常化から50年。尖閣諸島はすでに戦時下といえる状況だが、もし尖閣諸島が中国から攻撃を受けた場合、日本はどう動くのか。守ることはできるのか。中国等を取材し続けてきたジャーナリストが危機の真相を分析する。 |
著者紹介 |
愛媛県今治市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。政治・教育ジャーナリスト。大妻女子大学非常勤講師。著書に「台湾有事」「安倍政権の罠」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
国内・国外を問わず、多くの外交研究者や軍事ジャーナリストは、「台湾有事も尖閣諸島有事も、数年以内に起こり得る」と見ている。日中国交正常化(一九七二年)から五〇年、尖閣諸島はすでに戦時下といえる状況だが、もし尖閣諸島が中国から攻撃を受けた場合、日本はどう動くのか。守ることはできるのか。長年、アメリカや中国、台湾や沖縄を取材し続けてきたジャーナリストが危機の真相を分析する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すでに戦時下の尖閣諸島 第2章 効力なき日米安全保障条約 第3章 ウクライナ戦争と国際社会 第4章 攻める中国、守る台湾 第5章 思惑が交錯する東アジア 第6章 現実味を増す日本有事 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 克彦 政治・教育ジャーナリスト、大妻女子大学非常勤講師。愛媛県今治市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。文化放送入社後、政治・外信記者。アメリカ留学を経てニュースキャスター、報道ワイド番組チーフプロデューサーを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ