蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明日からつかえるシンプル統計学 身近な事例でするする身につく最低限の知識とコツ 基礎からやさしくわかる現場の統計学
|
著者名 |
柏木 吉基/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,ヨシキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009156662 | 417/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000359681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明日からつかえるシンプル統計学 身近な事例でするする身につく最低限の知識とコツ 基礎からやさしくわかる現場の統計学 |
書名ヨミ |
アス カラ ツカエル シンプル トウケイガク(キソ カラ ヤサシク ワカル ゲンバ ノ トウケイガク) |
副書名 |
身近な事例でするする身につく最低限の知識とコツ |
副書名ヨミ |
ミジカ ナ ジレイ デ スルスル ミ ニ ツク サイテイゲン ノ チシキ ト コツ |
著者名 |
柏木 吉基/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,ヨシキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-5054-3 |
ISBN |
978-4-7741-5054-3 |
分類記号 |
417
|
内容紹介 |
カスタードケーキがチョコパイに勝つには“味の改良”と“販促キャンペーンの強化”のどちらが有効か? そんな身近な例をもとに、統計を活用するためのヒントを紹介する統計学の入門書。Excelの操作も解説する。 |
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業。日産自動車(株)組織開発部ビジネス改革グループマネージャー。著書に「人は勘定より感情で決める」「Excelで学ぶ意思決定論」他。 |
件名1 |
数理統計学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「売上を上げて」、「なんとかして!」、「いつか、あんなふうになりたい」、「なんかうまくいかない」…。漠然とした問題を、具体化して解決するためには、「考え方」があるのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小さく分けて考える「分解思考」(本当に大事なことを見つけるための「分解思考」 「今期の売上を2倍にしろ」と言われたら… ほか) 第2章 「分解思考フローチャート」で仕事の目標を達成する(仕事の問題解決のための「分解思考フローチャート」 仕事編:「売上2倍」という目標をどう達成するか ほか) 第3章 「分解思考フローチャート」で自分の理想を実現する(理想の自分を叶えるための「分解思考フローチャート」 個人の夢を叶える(すでにやりたいことがある) ほか) 第4章 目標達成・営業・マーケティング・スケジューリング・会議・提案・アイデア・チームマネジメント…仕事で使える様々な分解(売上を分解―「今期の売上が目標を下回っているので、あと1か月でなんとかしてくれる?」 問題・目的を分解―「他の部署と連携して目標を達成したい」 ほか) 付録 解像度を上げて、物事を考えるためのヒント―「考える」作業は一人で行なわなくていい(SNSでたくさんの人と意見交換をする SNSでは丁寧な質問よりもカジュアルな質問がいい ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ