蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008459323 | 312.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000747208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリス解体の危機 ブレグジットが開けたパンドラの箱 日経プレミアシリーズ 465 |
書名ヨミ |
イギリス カイタイ ノ キキ(ニッケイ プレミア シリーズ) |
副書名 |
ブレグジットが開けたパンドラの箱 |
副書名ヨミ |
ブレグジット ガ アケタ パンドラ ノ ハコ |
著者名 |
中島 裕介/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,ユウスケ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-26465-9 |
ISBN |
978-4-532-26465-9 |
分類記号 |
312.33
|
内容紹介 |
イギリスの将来は? ブレグジットは「パンドラの箱」を開けてしまった。スコットランドの独立運動、北アイルランドの国境問題再燃-。ジョンソン政権が押し出す外交政策「グローバル・ブリテン」の裏側や現地の実相を探る。 |
著者紹介 |
早稲田大学政治経済学部経済学科卒。日本経済新聞欧州総局記者。 |
件名1 |
イギリス-政治・行政
|
件名2 |
ヨーロッパ連合
|
(他の紹介)内容紹介 |
ポスト・モンゴル期の起点から狭義の近代が始まるまで、六〇〇年近くを概観する「近世」グローバル・ヒストリーと、その史学史的考察。宗教、奴隷貿易、感染症など多彩なテーマを軸に、大航海時代や「長期の一八世紀」を通じて世界が緊密化する一方、その構造化が進み、現在につながる多様な地域文化が創出される様子を描く。歴史教育の現場からの考察・提言も内包した意欲的な巻。 |
(他の紹介)目次 |
展望(構造化される世界―グローバル・ヒストリーのなかの近世) 問題群(一四‐一九世紀における「パワーポリティクス」―ポストモンゴルから自由主義的国際秩序までの帝国間関係の変容 宗派化する世界―宗教・国家・民衆 奴隷たちの世界史) 焦点(アジア海域における近世的国際秩序の形成―一四・一五世紀の危機と再生 近世スペインのユダヤ人とコンベルソ―グローバル・ネットワークを含めて 商品連鎖のなかの西アフリカ―インド綿布と大西洋奴隷貿易 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ