蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 206869851 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 702565284 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 206866410 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000060130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いそっぷ みんなでよもう!世界の昔話 4 |
書名ヨミ |
イソップ(ミンナ デ ヨモウ セカイ ノ ムカシバナシ) |
著者名 |
いそっぷ/[原作]
関根 榮一/文
北田 卓史/絵
|
著者名ヨミ |
イソップ セキネ,エイイチ キタダ,タクシ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8054-3306-5 |
ISBN |
978-4-8054-3306-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
あるひあるとき、そらのうえ。おひさまときたかぜが、ちからくらべをはじめたよ…。「きたかぜとおひさま」など、現代にも通じるポピュラーな5つのイソップ寓話を、リズムのある詩で表現した絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「天文学者って何をしてるんだろう?」宇宙研究の現場をわかりやすく紹介すると同時に、キャリアを築くことの難しさや働く母親の本音を織り交ぜた軽妙な文章で、本国韓国で幅広い読者に大きな共感を呼んだベストセラー。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ いったい何なのあれは?というようなことに夢中になっている人たち 1 大学の非正規職 惑星科学者(時間を飛んできたカッシーニ 博士なんですね ほか) 2 理系人間です(楽しんでください けしからん宇宙散策 ほか) 3 プチ天文学授業(宇宙とのランデヴー 宇宙を愛する1万の方法 ほか) 4 私たちは皆、太陽系の人たち(バイバイ、ゴリロン フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
シム チェギョン 天文学者・惑星科学者。慶煕大学校宇宙科学科・宇宙探査学科で学士・修士・博士課程修了。博士研究員、学術研究教授として木星と土星、彗星とタイタン、月と水星を歩き回った。現在は韓国天文研究院に場所を移し、月探査プロジェクトに参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オ ヨンア 呉永雅。翻訳家。慶應義塾大学卒業。梨花女子大通訳翻訳大学院修士・博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ