検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙大航海時代  「発見の時代」に探る、宇宙進出への羅針盤  

著者名 JAXA宇宙大航海時代検討委員会/編
著者名ヨミ ジャクサ ウチュウ ダイコウカイ ジダイ ケントウ イインカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210401451538.9/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.9 538.9
538.9 538.9
宇宙開発 大航海時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000855657
書誌種別 図書
書名 宇宙大航海時代  「発見の時代」に探る、宇宙進出への羅針盤  
書名ヨミ ウチュウ ダイコウカイ ジダイ
副書名 「発見の時代」に探る、宇宙進出への羅針盤
副書名ヨミ ハッケン ノ ジダイ ニ サグル ウチュウ シンシュツ エノ ラシンバン
著者名 JAXA宇宙大航海時代検討委員会/編
著者名ヨミ ジャクサ ウチュウ ダイコウカイ ジダイ ケントウ イインカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.12
ページ数 423p
大きさ 22cm
ISBN 4-416-52271-4
ISBN 978-4-416-52271-4
分類記号 538.9
内容紹介 宇宙大航海時代を迎え、人文社会的視点を中心に、過去の大航海時代の背景との類似性等を分析するとともに、その後、創出されたイノベーションについて考察する。JAXA開催「宇宙大航海時代検討委員会」の内容を書籍化。
件名1 宇宙開発
件名2 大航海時代

(他の紹介)内容紹介 宇宙大航海時代を迎え、人文社会的視点を中心に、過去の大航海時代の背景との類似性等を分析するとともに、その後、創出されたイノベーションについて考察する。月や火星の探査にのぞむ宇宙大航海時代の到来をみすえて、その比較、現状把握を行うとともに社会的コンセンサスの参考となる。本書は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)により12回にわたって開催された『宇宙大航海時代検討委員会報告書』に基づき原稿を執筆し、一般向け書籍としてまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1部 宇宙大航海時代における日本の位置(太陽系探査と大航海時代の航海技術の対比
日本の宇宙探査の黎明期―小惑星探査「はやぶさ2」ミッション
宇宙大航海時代の足音
人類の活動領域拡大事業における現状認識と、今後の有人宇宙事業シナリオ)
第2部 大航海時代からの歴史的考察(大航海時代史概説
地球を山分けする…「世界分割」の夢
大航海時代の動機と心性について―マグリブと騎士修道会を手がかりとして
イエズス会:「大航海時代」の一つの精神
グローバル化の起点としてのコロンブスとコルテス
近世のカナリア諸島―地中海世界とアメリカ植民地の結節点
インド洋は誰のものか―ビトリア、グロティウス、フレイタスの議論
日本から見た大航海時代
宇宙大航海時代と宇宙創造主について)
第3部 宇宙大航海時代の展望(総括―委員会の議論で得られたもの
シンポジウム―委員会とJAXA研究者・技術者との自由討議)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。