検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の、京都  隠れた歴史の深淵を訪ねる  

著者名 西川 照子/著
著者名ヨミ ニシカワ,テルコ
出版者 光村推古書院
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009340316175.9/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

798 798
百人一首

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000079042
書誌種別 図書
書名 幻の、京都  隠れた歴史の深淵を訪ねる  
書名ヨミ マボロシ ノ キョウト
副書名 隠れた歴史の深淵を訪ねる
副書名ヨミ カクレタ レキシ ノ シンエン オ タズネル
著者名 西川 照子/著
著者名ヨミ ニシカワ,テルコ
出版者 光村推古書院
出版年月 2014.10
ページ数 336p
大きさ 19cm
ISBN 4-8381-0517-5
ISBN 978-4-8381-0517-5
分類記号 175.962
内容紹介 小さな御寺、山上の祠、海辺の御堂。そこに宿る大きな物語、そこで語られる不思議を残したい-。怨霊を追って京の街をフィールドワークした著者がおくる、正史では読むことのできない京都の淵。
著者紹介 神奈川県生まれ。出版・編集企画制作集団エディシオン・アルシーヴ主宰。著書に「神々の赤い花」などがある。
件名1 神社-京都市
件名2 寺院-京都市

(他の紹介)内容紹介 文献史学の限界を超えるべく、その様々な型式、和歌や歌人名の表記の異同、歌人画の装束や持物・敷物までを徹底的に調査し、地域に固有の「かるた」札や遊技法にも着目して『百人一首』の秘められた謎に迫る。「もの」と「記録」と「伝承」が織りなす遊技の文化史!
(他の紹介)目次 はじめに―「百人一首歌かるた」への道
第1章 「百人一首歌かるた」の誕生
第2章 「古型百人一首歌かるた」の内容
第3章 初期「百人一首歌かるた」の遊技法
第4章 百人一首歌人画の成立
第5章 文化となった「百人一首歌かるた」
第6章 「古型かるた」の刷新と「標準型かるた」の成立
おわりに―“もの”の力を信じて
(他の紹介)著者紹介 江橋 崇
 1942年に生まれる。1966年、東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授(憲法学)を経て、同大学名誉教授。ウェブサイト「日本かるた文化館」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。