検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

村上春樹を読む午後  

著者名 湯川 豊/著
著者名ヨミ ユカワ,ユタカ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208365452910.2/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学校保健 性教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000080236
書誌種別 図書
書名 村上春樹を読む午後  
書名ヨミ ムラカミ ハルキ オ ヨム ゴゴ
著者名 湯川 豊/著   小山 鉄郎/著
著者名ヨミ ユカワ,ユタカ コヤマ,テツロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.11
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390080-3
ISBN 978-4-16-390080-3
分類記号 910.268
内容紹介 鋭敏な批評家と、日本記者クラブ賞を受賞した記者。村上春樹文学について日本で最も造詣が深い2人が、対話によって村上文学の中心へとあざやかに切り込む。15のコラムと書誌的年譜も収録。
著者紹介 1938年新潟県生まれ。文藝春秋に入社。『文學界』編集長、同社取締役などを務めた。

(他の紹介)目次 1 保健室から見える子どものSOS―トラウマのメガネをかけてみよう(「何が起きているの?」―子どもの性行動への戸惑い
トラウマインフォームドケアの考え方―トラウマのメガネで見える化する ほか)
2 “あるある!”子どもの性の発達やセクシュアリティについて知る(事例編1 子どもの性の発達を理解する
事例編2 セクシュアリティについて知る ほか)
3 “なんなん?”子どもの性にかかわる行動を理解する(性被害の影響
リスクのある性行動 ほか)
4 性被害への対応:性被害に「気づく・見つける」から、子どもを「見守る・支える・つなげる」支援へ(性被害のサインに気づく・見つける
性被害について話を聴く ほか)
5 トラウマをかかえた子どもの学校生活とケア(トラウマをかかえた子どもの行動に対するよくある学校での捉え方
ユイさんの育ちからトラウマの影響を理解する ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。