蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
環白神の世界 世界自然遺産30周年 日本のこころ 別冊太陽
|
著者名 |
山下 祐介/編
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ユウスケ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009729757 | 291.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001051565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環白神の世界 世界自然遺産30周年 日本のこころ 別冊太陽 |
書名ヨミ |
カンシラカミ ノ セカイ(ベッサツ タイヨウ) |
副書名 |
世界自然遺産30周年 |
副書名ヨミ |
セカイ シゼン イサン サンジッシュウネン |
著者名 |
山下 祐介/編
環白神エコツーリズム推進協議会/協力
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ユウスケ カンシラカミ エコツーリズム スイシン キョウギカイ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-582-92321-6 |
ISBN |
978-4-582-92321-6 |
分類記号 |
291.21
|
内容紹介 |
秋田と青森にまたがる、世界最大級の原生的ブナ林を擁する世界自然遺産・白神の森。この土地の長い螺旋的な歴史と豊かな地誌を繙き、その重層的な世界に迫る。「白神検定」の教科書としても役立つ一冊。 |
著者紹介 |
九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。東京都立大学教授。専攻は都市社会学、地域社会学、環境社会学、社会理論。著書に「限界集落の真実」「東北発の震災論」など。 |
件名1 |
白神山地
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治を代表する知識人として活躍した作家・森鷗外。没後100年を経て、読み継がれる魅力を再検証。平野啓一郎、伊藤比呂美、瀬戸内寂聴ほか各界の論客41名による決定版! |
(他の紹介)目次 |
1 読み継がれる鷗外文学(個人と国家、そして諦念(平野啓一郎 小説家) 越境する文学(多和田葉子 作家) ほか) 2 鷗外の翻訳(多数の翻訳作品(松永美穂 翻訳家) 文語体の古雅に酔う(森まゆみ 作家) ほか) 3 藝術へのまなざし(近代詩の父(高橋睦郎 詩人) 歌人としての足跡(坂井修一 歌人) ほか) 4 医学、軍医、官吏の道(軍医として赴いた戦地(成田龍一 日本女子大学名誉教授) 貫いた医業との両立(夏川草介 作家・医師) ほか) 5 家族のなかで(モノグラムの謎(今野勉 テレビ演出家) 結婚脱出の夢(持田叙子 国文学研究家) ほか) 鼎談 鷗外を知る三冊(持田叙子、門井慶喜、森まゆみ) 対談 なぜ、鷗外に惹かれるのか(伊藤比呂美、永井愛) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ