蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国武将人物甲冑大図鑑
|
著者名 |
本郷 和人/監修
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ,カズト |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209923572 | 281/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000631551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国武将人物甲冑大図鑑 |
書名ヨミ |
センゴク ブショウ ジンブツ カッチュウ ダイズカン |
著者名 |
本郷 和人/監修
グラフィオ/編
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ,カズト グラフィオ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-323-07464-1 |
ISBN |
978-4-323-07464-1 |
分類記号 |
281
|
内容紹介 |
群雄が割拠した時代に、野望をいだいて死力をつくし、歴史に名をのこした武将たち。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…。戦国武将の人物史を、彼らが愛用した武具とあわせて紹介。武将たちの波瀾にみちた生きざまを描く。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
武士
|
件名3 |
甲冑
|
(他の紹介)内容紹介 |
京都を暮らすように旅する―。市民運動のやり過ぎから免疫低下でがんになった。治療の後、体にいいことをするため京都へときどき転地。観光客の集まる古都とは違う何かが見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
樹木気功で体を治す バスと自転車 ゲストハウスとアパート探し カフェとシネマ がらがらの京都 散歩で建築を楽しむ 古都の保存と開発 宿の周りでひとりごはん 京料理屋の大忠にて 吉田山の話 鴨長明『方丈記』と「足るを知る暮らし」 子規の京都 吉井勇と祇園 漱石の女友達・磯田多佳 つたちゃん、たねちゃんのこと ヒッピーとタイガース 居酒屋で聞く話 五代友厚と二人のスリランカ人 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 まゆみ 1954年生まれ。大学卒業後、PR会社、出版社を経て、84年、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊。聞き書きから、記憶を記録に替えてきた。その中から『谷中スケッチブック』『不思議の町 根津』(ちくま文庫)が生まれ、その後『鷗外の坂』(中公文庫、芸術選奨文部大臣新人賞)、『『青鞜』の冒険』(集英社文庫、紫式部文学賞)などを送り出している。2015年以降、大病後の健康維持のため京都にしばしば滞在。「谷根千・記憶の蔵」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ