検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鶴見俊輔コレクション 4  河出文庫 つ6-4

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ,シュンスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009085176081.6/ツ/4一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000518619
書誌種別 図書
書名 鶴見俊輔コレクション 4  河出文庫 つ6-4
書名ヨミ ツルミ シュンスケ コレクション(カワデ ブンコ)
多巻書名 ことばと創造
著者名 鶴見 俊輔/著   黒川 創/編
著者名ヨミ ツルミ,シュンスケ クロカワ,ソウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.10
ページ数 416p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-41253-5
ISBN 978-4-309-41253-5
分類記号 081.6
内容紹介 哲学者・鶴見俊輔の芸術と思想をめぐる文章をよりすぐったコレクション。事実上の論壇デビュー作「言葉のお守り的使用法について」から、満91歳を迎える2013年の発言まで、20代、30代の初期論考を重視してまとめる。

(他の紹介)内容紹介 「やぁ!ぼくは点だよ。ここには友だちもいて楽しいことも食べものもいっぱいある。」「こんにちは。わたしは点です。ここには住むところも、楽しいことも、食べものもありません。」まるで世界を表すような黒と白の点。この断裂を変えられるものは、いったいなに?貧困、分断、争い…黒と白の“点”が織りなす、この世界。あなたは手を差し伸べられますか?生きていくために大切なことを“点”が教えてくれる、翻訳絵本。
(他の紹介)著者紹介 マクリ,ジャンカルロ
 俳優、ミュージシャン。舞台パフォーマンスを行うイタリアの音楽グループ、バンダ・オシリスのメンバー。2004年ベルリン国際映画祭銀熊賞(音楽賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ザノッティ,カロリーナ
 音楽・演劇分野を中心に活躍するジャーナリスト。具象芸術に情熱を傾け、国内外の展覧会に参加。子供向けの物語や脚本も執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 也哉子
 1976年東京生まれ。エッセイ執筆を中心に、翻訳、作詞、バンド活動sighboat、ナレーションなど、言葉と音の世界に携わる。幼少のころより日本、米国、スイス、フランスで学ぶ。三児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。