蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもがやる気になる!!スポーツ指導
|
著者名 |
佐藤 善人/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヨシヒト |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007703184 | 780.7/サ/ | 一般図書 | 千里5-4 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000433126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもがやる気になる!!スポーツ指導 |
書名ヨミ |
コドモ ガ ヤルキ ニ ナル スポーツ シドウ |
著者名 |
佐藤 善人/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヨシヒト |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
6,198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7620-2782-6 |
ISBN |
978-4-7620-2782-6 |
分類記号 |
780.7
|
内容紹介 |
子どもの「やる気」を喚起する方法とヒントが満載! 教育学、心理学、スポーツバイオメカニクスといったさまざまな学問的な観点から、やる気の引き出し方を検討する。保護者の関わり方についても触れる。 |
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。同大学教育学部准教授。秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞受賞。ランニング学会学会賞受賞。 |
件名1 |
スポーツ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ライオンは大家族でくらしていますが、赤ちゃんは家族から少しはなれたしげみの中で生まれます。きょうだいはふつう1〜4頭で、生まれたときは弱々しく、目も開いていません。この小さな赤ちゃんが「百獣の王」とよばれるようになるとは、とても思えないほどです。1か月近くなるとうまく歩けるようになり、1か月半くらいたつと家族のところへ連れていかれます。それからは家族と過ごし、狩りの練習をして力をつけていきます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 健太 1976年埼玉県生まれ。絵本・童話などの文を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西藤 燦 東京都生まれ。女子美術短期大学卒業。トイメーカーにて商品企画、新聞社のデザイナーとして勤務。“水曜えほん塾”“プロを目指す人のための、実践・絵本ワークショップin神保町”などで絵本を学ぶ。現在はイラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今泉 忠明 1944年東京都生まれ。哺乳動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。上野動物園で動物解説員を経て、東京動物園協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 子どもがやる気になるスポーツ指導を目指して
子どもの「今」から考える
1-9
-
佐藤 善人/著
-
2 やる気と情熱のスポーツ心理学
KEY WORD心理学
10-19
-
藤田 勉/著
-
3 身体活動で子どもの心理・社会的側面を伸ばし、やる気を引き出す
KEY WORD心理・社会的側面
20-29
-
上地 広昭/著
-
4 運動・スポーツの「面白さ」からやる気を考える
KEY WORD教育学
30-39
-
鈴木 秀人/著
-
5 子どのやる気を引き出すスポーツ社会学
KEY WORD社会学
40-51
-
原 祐一/著 大倉 尚志/著
-
6 「スポ根」再考
根性論で子ども・選手のやる気は引き出せるのか?
52-60
-
岡部 祐介/著
-
7 チームの成長が引き出す子どものやる気
KEY WORD集団(チーム)づくり
61-69
-
細越 淳二/著
-
8 スポーツ組織が引き出す子どものやる気
KEY WORD経営管理学
70-79
-
行實 鉄平/著
-
9 子どものやる気を引き出すスポーツ指導者のマネジメント力
KEY WORDマネジメント
80-89
-
福ケ迫 善彦/著
-
10 今の子どもたちの発育発達を考慮した運動・スポーツ指導の在り方
KEY WORD発育発達学
90-99
-
中野 貴博/著
-
11 体力テストの結果を子どもの指導にどう生かすか
KEY WORDエビデンスの活用
100-110
-
鈴木 宏哉/著
-
12 子どもがやる気になる運動生理学
KEY WORD生理学
111-121
-
小栗 和雄/著
-
13 スポーツバイオメカニクスの視点から子どものやる気を考える
KEY WORDバイオメカニクス
122-129
-
窪 康之/著
-
14 ICT機器の活用から子どものやる気を考える
アスリートに学べ
130-139
-
水島 宏一/著
-
15 子どものやる気を引き出すためのリスク・マネジメント
KEY WORDリスク・マネジメント
140-148
-
内田 良/著
-
16 運動部活動で子どものやる気を引き出すには?
「自治」と「内発的動機づけ」との関係
149-157
-
神谷 拓/著
-
17 運動遊びの実践からやる気を考える
指導者の関わりの視点
158-166
-
村田 トオル/著
-
18 障がいのある子どものやる気を引き出す運動・スポーツ指導
KEY WORDアダプテッド・スポーツ
167-175
-
齊藤 まゆみ/著
-
19 子どものやる気を引き出す保護者の役割
KEY WORD保護者
176-186
-
村田 一恵/著
-
20 子どものやる気を引き出すコーチング
187-196
-
佐藤 善人/著
前のページへ