蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 008726499 | 329.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008783847 | 329.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000853606 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボーダー 移民と難民 |
書名ヨミ |
ボーダー |
副書名 |
移民と難民 |
副書名ヨミ |
イミン ト ナンミン |
著者名 |
佐々 涼子/著
|
著者名ヨミ |
ササ,リョウコ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7976-7402-6 |
ISBN |
978-4-7976-7402-6 |
分類記号 |
329.94
|
内容紹介 |
命からがら、日本にたどり着いた難民たちを、私たちはどう受け入れてきたのか? 難民の受け入れ、入管の改善のために闘い続ける難民弁護士の奮闘の日々を、在留外国人への取材とともに綴る。『kotoba』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
神奈川県出身。早稲田大学法学部卒業。ノンフィクション作家。「エンジェルフライト」で開高健ノンフィクション賞、「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている」で新風賞特別賞を受賞。 |
件名1 |
出入国管理
|
件名2 |
難民
|
件名3 |
外国人労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
憧れの国にたどり着いた人たちを、私たちは、どう受け入れてきたのか。 |
(他の紹介)目次 |
1 泣き虫弁護士、入管と闘う(私たちを助けてくれるの? 断末魔 囚われの異邦人 ほか) 2 彼らは日本を目指した(サバイバル・ジャパニーズ 看取りの韓国人 フィリピンの卵 ほか) 3 難民たちのサンクチュアリ(クリスマスイブの仮放免者 リヴィのカレー 人の中へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々 涼子 ノンフィクション作家。1968年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学法学部卒。日本語教師を経てフリーライターに。2012年、『エンジェルフライト国際霊柩送還士』(集英社)で第10回開高健ノンフィクション賞を受賞。2014年に上梓した『紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場』(早川書房)は、紀伊國屋書店キノベス第1位、ダ・ヴィンチBOOK OF THE YEAR第1位、新風賞特別賞などに、2020年の『エンド・オブ・ライフ』(集英社インターナショナル)は、Yahoo!ニュース|本屋大賞2020年ノンフィクション本大賞に輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ