検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋美術の歴史 1 

著者名 小佐野 重利/編集委員
著者名ヨミ オサノ,シゲトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小佐野 重利 小池 寿子 三浦 篤
814 814
日本語 季節

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000311595
書誌種別 図書
書名 西洋美術の歴史 1 
書名ヨミ セイヨウ ビジュツ ノ レキシ
多巻書名 古代
著者名 小佐野 重利/編集委員   小池 寿子/編集委員   三浦 篤/編集委員
著者名ヨミ オサノ,シゲトシ コイケ,ヒサコ ミウラ,アツシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.1
ページ数 656p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-403591-9
ISBN 978-4-12-403591-9
分類記号 702.3
内容紹介 古代から現代まで、西洋美術の歴史を辿る。1は、ギリシア美術、帝国美術、東方のヘレニズム美術などの古代美術を、固定観念から離れ、当時の社会や周辺地域との関わりのなかで紹介する。
件名1 美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 この本は四季の美しい言葉たちを蒐集し編集した一冊です。この本との付き合い方に決まりも作法もありません。言葉の中に棲む匂いや、季節の移ろいの中に存在する人々の気配を、感じ取ってみてください。
(他の紹介)目次 春―雪解けとともに縮こまっていた心がほどけ、万物が「この国に生まれてよかった」と微笑みあう季節(春万物オリジナルスペシャルブレンド
春の美しい日本語と写真辞典 ほか)
夏―茹だるような暑さと矢継ぎ早に繰り出される行事たちのはざまで、忙しなく心躍る季節(夏のオノマトペ集
夏の美しい日本語と写真辞典)
秋―世界がゆっくりと眠りにつく準備を始め、どうしようもない切なさに包まれる季節(秋の美しい日本語と写真辞典
それからのはなし)
冬―暖かな春を待ちながら「人間も冬眠できればよいのに」とぼやきつつ、夜空の美しさや銀世界につい見惚れてしまう季節(冬三日月
冬の美しい日本語と写真辞典 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。