蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名古屋圏鉄道事情大研究
|
著者名 |
川島 令三/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,リョウゾウ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210389060 | 686.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鉄道-愛知県 鉄道-岐阜県 鉄道-三重県
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000852480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名古屋圏鉄道事情大研究 |
書名ヨミ |
ナゴヤケン テツドウ ジジョウ ダイケンキュウ |
著者名 |
川島 令三/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,リョウゾウ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2603-7 |
ISBN |
978-4-7942-2603-7 |
分類記号 |
686.215
|
内容紹介 |
「高速鉄道整備計画」の吟味、JRvs名鉄vs近鉄のライバル鉄道分析、郊外のローカル私鉄の生き残り策…。愛知、岐阜、三重の鉄道の「今」と「将来」を徹底分析する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。鉄道アナリスト。早稲田大学非常勤講師。著書に「東京圏通勤電車事情大研究」「全国鉄道事情大研究」など。 |
件名1 |
鉄道-愛知県
|
件名2 |
鉄道-岐阜県
|
件名3 |
鉄道-三重県
|
(他の紹介)内容紹介 |
リニアなど近年の開業路線から、「JRvs名鉄vs近鉄」のライバル路線、郊外のローカル路線まで、“愛知、岐阜、三重”の鉄道を徹底分析! |
(他の紹介)目次 |
1 名古屋都市圏の高速鉄道分析(名古屋圏の高速鉄道整備―現実に沿った新しい高速鉄道整備計画が必要だ 名古屋圏の高速鉄道計画の変遷―元々は名古屋を一周する循環線から始まった 名古屋地下鉄東山線―名古屋最初の地下鉄東山線は小ぶりな電車 ほか) 2 JRvs私鉄のライバル鉄道分析(中京圏のライバル路線の状況 JR東海道本線(豊橋‐大垣間)―旅客、貨物とも高速に頻繁に走る日本有数の大幹線 JR武豊線―区間快速が東海道本線に直通、東海道本線直通の貨物列車も頻繁に走る ほか) 3 郊外のローカル私鉄分析(中京地区のローカル私鉄の状況 豊橋鉄道渥美線―名鉄かJRのいずれかとの直通運転がほしいところ 豊橋鉄道東田本線―名鉄との連絡割引切符を発売するのも一考 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 令三 1950年、兵庫県生まれ。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在、鉄道アナリスト、早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ