検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文字講話 1  平凡社ライブラリー 848

著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ,シズカ
出版者 平凡社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007335680821.2/シ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709 519.8 709 519.8
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000278944
書誌種別 図書
書名 文字講話 1  平凡社ライブラリー 848
書名ヨミ モジ コウワ(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ,シズカ
出版者 平凡社
出版年月 2016.10
ページ数 8,277p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76848-0
ISBN 978-4-582-76848-0
分類記号 821.2
内容紹介 1999年より2004年まで計20回、京都で開かれた伝説の連続講演「文字講話」。著者自らが甲骨・金文を書き示しながら説いた、ライブ感溢れる文字学入門。1は、第1話〜第5話を収録。
著者紹介 1910〜2006年。福井県生まれ。立命館大学法文学部卒業。同大学名誉教授。2004年文化勲章受章。著書に「説文新義」「金文の世界」「字統」など。
件名1 漢字
書誌来歴・版表示 2002年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 23の世界遺産をその成り立ちの歴史と現状の危機の原因とに注目して解説。歴史と被害をタイムラインで示し、地図も備え立体的に理解できる。
(他の紹介)目次 第1章 破壊
第2章 略奪
第3章 都市化
第4章 過度の修復
第5章 観光の大衆化
第6章 放置
第7章 気候変動
第8章 希望への道

書店リンク

  

内容細目

1 文字以前   7-51
2 人体に関する文字   53-88
3 身分と職掌   89-135
4 数について   137-192
5 自然と神話   193-253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。