検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勝敗の構造  第二次大戦を決した用兵思想の激突  

著者名 大木 毅/著
著者名ヨミ オオキ,タケシ
出版者 祥伝社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008986754391.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸本 葉子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000951100
書誌種別 図書
書名 勝敗の構造  第二次大戦を決した用兵思想の激突  
書名ヨミ ショウハイ ノ コウゾウ
副書名 第二次大戦を決した用兵思想の激突
副書名ヨミ ダイニジ タイセン オ ケッシタ ヨウヘイ シソウ ノ ゲキトツ
著者名 大木 毅/著
著者名ヨミ オオキ,タケシ
出版者 祥伝社
出版年月 2024.2
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-61813-1
ISBN 978-4-396-61813-1
分類記号 391.2074
内容紹介 第二次世界大戦を見直す画期的論述。「用兵思想」という概念のメスを振るい、英本土上陸作戦、クレタ島の戦い、レーマーゲン鉄橋攻防戦といった第二次世界大戦の諸戦闘の本質を的確に洞察する。
著者紹介 東京都生まれ。現代史家。「独ソ戦」で新書大賞2020を受賞。ほかの著書に「歴史・戦史・現代史」など。
件名1 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 いらないものを手放して、“好き”をもっと増やしていく。人気エッセイストが日々実践する、今を楽しんで生きるための59のレッスン。不安や孤独を感じても大丈夫。わたしの居場所はここにある。
(他の紹介)目次 第1章 ひとり時間をもっと楽しく(空気の環流でリフレッシュ
意識して声を出す ほか)
第2章 ゆるやかに暮らしを整える(使ったものを元に戻す
クローゼットをしょっちゅう見る ほか)
第3章 心地よい人との関係(陰口を言わない
愚痴をこぼしたいときは ほか)
第4章 いざというときに備える(トイレと浴室にひそむ危険
火の扱いによくよく注意を ほか)
第5章 心を健康に、自己肯定感を上げる(情報との付き合い方
正しい知識を身につける ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸本 葉子
 1961年、神奈川県生まれ。エッセイスト。東京大学教養学部卒業。保険会社勤務を経て、中国・北京に留学。帰国後、日常生活や旅を綴ったエッセイで人気を博し、新聞、雑誌等幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。