検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おきよのかんのんさま   民話こころのふるさとシリーズ

著者名 岡本 文良/ぶん
著者名ヨミ オカモト,ブンリョウ
出版者 佼成出版社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200010361E//児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000364102
書誌種別 図書
書名 おきよのかんのんさま   民話こころのふるさとシリーズ
書名ヨミ オキヨ ノ カンノンサマ(ミンワ ココロ ノ フルサト シリーズ)
著者名 岡本 文良/ぶん   井上 洋介/え
著者名ヨミ オカモト,ブンリョウ イノウエ,ヨウスケ
出版者 佼成出版社
出版年月 1989.4
ページ数 31p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-333-01384-4
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 日本で本格的な科学史研究の道を切り拓き、大きな足跡を残した廣重徹(1928‐1975)。なかでも、アインシュタインによる相対性理論の発見に関する研究が名高い。相対性理論は、従来の力学中心の自然観を脱し、力学と電磁場理論とを統合したアインシュタインの天才的独創にもとづくことを実証した一連の論文を収録する。
(他の紹介)目次 アインシュタインは時代遅れの科学者か?
相対論の起原―予備的考察
ローレンツ電子論の形成と電磁場概念の確立
19世紀のエーテル問題
相対性理論の起原―自然観の転換としての

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。