蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205690001 | 015.1/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000632306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害者サービス 図書館員選書 12 |
書名ヨミ |
ショウガイシャ サービス(トショカンイン センショ) |
著者名 |
日本図書館協会障害者サービス委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン キョウカイ ショウガイシャ サービス イインカイ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8204-0303-6 |
分類記号 |
015.97
|
内容紹介 |
障害をもつ人々が、図書館資料に自由にアクセスできる状況を作るにはどうすれば良いのか。障害者サービスを推進する際に参考となるよう、サービス活動に関する事柄について詳説する。96年刊の補訂版。 |
件名1 |
障害者サービス(図書館)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「人間の意識はすべて計算可能である」―そんなわけない。遭遇したことのない、予想できない、未知なるものにつねに開かれた、際限なき世界に生きるということはどういうことか。ダンス、メタバース、クイズ番組、ホラー映画…身近なクリエイティビティの生まれる場所に宿る知にアプローチする、「天然知能」の新展開。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(ダサカッコワルイ・ダンスという創造=脱創造 クイズ番組のドラァグ・クイーン的解体 共創と共生 天然知能で読み解く『共生学宣言』) 第2部(「わたし」に向かって一般化される量子コンピューティング 全体という不在 圏論の展開から、あるいは脱圏論への転回) 第3部(『リング』という希望 メタバース=宙吊りにされた意識モデル 「砂山/砂粒集合体」トラウマを生きる真生粘菌 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
郡司 ペギオ幸夫 1959年生まれ。東北大学理学部卒業。同大学大学院理学研究科博士後期課程修了。理学博士。現在、早稲田大学基幹理工学部・表現工学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ