検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「社会正義」はいつも正しい  人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて  

著者名 ヘレン・プラックローズ/著
著者名ヨミ ヘレン プラックローズ
出版者 早川書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210395505361.5/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘレン・プラックローズ ジェームズ・リンゼイ 山形 浩生 森本 正史
361.5 361.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000850641
書誌種別 図書
書名 「社会正義」はいつも正しい  人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて  
書名ヨミ シャカイ セイギ ワ イツモ タダシイ
副書名 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて
副書名ヨミ ジンシュ ジェンダー アイデンティティ ニ マツワル ネツゾウ ノ スベテ
著者名 ヘレン・プラックローズ/著   ジェームズ・リンゼイ/著   山形 浩生/訳   森本 正史/訳
著者名ヨミ ヘレン プラックローズ ジェームズ リンゼイ ヤマガタ,ヒロオ モリモト,マサフミ
出版者 早川書房
出版年月 2022.11
ページ数 427p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-210187-7
ISBN 978-4-15-210187-7
分類記号 361.5
内容紹介 カルト化するポストモダン。近年、欧米、特にアメリカで猛威を振るうようになったポリティカル・コレクトネス、あるいは「社会正義」運動の理論と、その思想的源流についてまとめる。
著者紹介 政治・文化に関する著述家。ウェブマガジン『Areo』元編集長。
件名1 ポストモダニズム

(他の紹介)内容紹介 「男性の肛門を性具で貫くことでトランスフォビアを治す」、フェミニズムの用語で書き換えたヒトラー『わが闘争』等、著者らが学術誌に投稿したデタラメ論文20本中7本が査読を通過した―。現代世界を席捲する「社会正義」その根拠を問う。
(他の紹介)目次 第1章 ポストモダニズム―知と権力の革命
第2章 応用ポストモダニズムへの転回―抑圧を現実に
第3章 ポストコロニアル理論―他者救済のために西洋を脱構築する
第4章 クィア理論―ノーマルからの自由
第5章 批判的人種理論と交差性―人種差別を終わらせるために、あらゆるところに人種差別を見い出す
第6章 フェミニズムとジェンダー・スタディーズ―高度化としての単純化
第7章 障害学とファット・スタディーズ―支援グループのアイデンティティ理論
第8章 社会正義研究と思想―社会正義的な真理
第9章 行動する社会正義―机上の空論
第10章 社会正義イデオロギーに代わるもの―アイデンティティ・ポリティクスなきリベラリズム

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。