蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不思議フランス 魅惑の謎
|
著者名 |
藤野 敦子/著
|
著者名ヨミ |
フジノ,アツコ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009404070 | 302.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000016281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不思議フランス 魅惑の謎 |
書名ヨミ |
フシギ フランス |
副書名 |
魅惑の謎 |
副書名ヨミ |
ミワク ノ ナゾ |
著者名 |
藤野 敦子/著
|
著者名ヨミ |
フジノ,アツコ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86110-401-5 |
ISBN |
978-4-86110-401-5 |
分類記号 |
302.35
|
内容紹介 |
日本の仕事観、結婚観、家族観。今の社会フレームは、日本人を幸せにするのだろうか。「なぜカップルは結婚をしないのか?」「なぜ誰もがヴァカンスを取れるのか?」など、フランスの“不思議”から日本の“明日”を探る。 |
著者紹介 |
1967年神戸市生まれ。大阪大学経済学部卒業。京都産業大学経済学部教授。博士(経済学)(関西学院大学)。著書に「発展途上国の児童労働」がある。 |
件名1 |
フランス
|
件名2 |
フランス人
|
(他の紹介)内容紹介 |
「毒」は人類の歴史の中で無数の人の命を奪ってきました。しかし一方で、古くは矢毒で狩猟に使われたり、今では農業で欠かせないものともなっています。「薬」はこちらも人類の歴史の中で無数の人の病気や怪我を治癒してきました。しかし、使われ方を間違えたり大量に摂取したりすると、一転して人の健康を奪うものとなります。本書では、この一見相反する「毒と薬」がどのような関係にあるのかに注目しながら、毒と薬の科学を解説していきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 毒と薬はどう違うのか? 第2章 毒か薬か、それが問題だ! 第3章 毒は如何にして人を殺すのか? 第4章 植物・菌類のもつ毒性と薬性 第5章 動物のもつ毒性と薬性 第6章 化学物質のもつ毒性と薬性 第7章 麻薬・覚せい剤の毒性とはどのようなものか 第8章 天然物から生まれた医薬品 第9章 化学合成薬は人為的に作られた医薬品 第10章 ヒトを救う「未来の医薬品」の候補たち |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。著書は200冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ