蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一生使える国語力 3歳から12歳までに身につける「読む・話す・書く」教室
|
著者名 |
山口 謠司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ヨウジ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210278826 | 379.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000795152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一生使える国語力 3歳から12歳までに身につける「読む・話す・書く」教室 |
書名ヨミ |
イッショウ ツカエル コクゴリョク |
副書名 |
3歳から12歳までに身につける「読む・話す・書く」教室 |
副書名ヨミ |
サンサイ カラ ジュウニサイ マデ ニ ミ ニ ツケル ヨム ハナス カク キョウシツ |
著者名 |
山口 謠司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ヨウジ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-305-70957-8 |
ISBN |
978-4-305-70957-8 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
「国語力」は、学習に必要なだけでなく、生きる力ともなる。日本語の専門家が、小学校就学前・小学校低学年・中学年・高学年のそれぞれで、どのように国語力を育てていくかを具体的に説明する。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。イラストレーター、書家。博士(中国学)。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞受賞。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
国語教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
今だからこそ作りたい!パンとお菓子のベストセレクション。 |
(他の紹介)目次 |
米粉のパン(ミニ食パン プレーンなパン おかずパン ピザ 菓子パン) 米粉のお菓子(パウンドケーキ シフォンケーキ クッキー マフィン スコーン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 ヒロ 米粉専門家・フードコーディネーター・フードコンサルタント。米粉専門教室「hiro‐cafe」主宰。大手旅行会社、IT企業などに勤務の傍らで、料理を学び、フードコーディネーターとして活動を始める。自身の子どものアレルギーをきっかけに、米粉の世界に足を踏み入れ、魅力にのめり込む。のちに、社会における米粉の重要性を認識し、料理の世界に専念。現在、米粉のセミナーや講座、企業の商品開発、レシピ提供を中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ