検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「資質・能力」と学びのメカニズム  

著者名 奈須 正裕/著
著者名ヨミ ナス,マサヒロ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008523581375.1/ナ/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.6 361.6
社会組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000345171
書誌種別 図書
書名 「資質・能力」と学びのメカニズム  
書名ヨミ シシツ ノウリョク ト マナビ ノ メカニズム
著者名 奈須 正裕/著
著者名ヨミ ナス,マサヒロ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2017.5
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-491-03363-1
ISBN 978-4-491-03363-1
分類記号 375.1
内容紹介 子供本来の学びの在り方と「資質・能力」育成との関係、「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業づくりの原理…。学習指導要領の改訂に関わった著者が、新学習指導要領を正確かつ自律的、創造的に読み解く。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程教育心理学専攻単位取得退学。博士(教育学)。上智大学総合人間科学部教育学科教授。著書に「子どもと創る授業」など。
件名1 学習指導要領

(他の紹介)内容紹介 日本の社会システムにおける構造的欠陥を問う。
(他の紹介)目次 まえがき―合理的な選択としての「何もしない」
第1章 日本社会で起きている「保身のリアル」
第2章 組織における「挑戦と保身」のコスパ
第3章 挑戦の足を引っぱる「人間関係」
第4章 「消極的利己主義」はなえまん延したか?
第5章 「するほうが得」な仕組みへ
あとがき―「何もしないほうが得」を超えて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。