蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空海の文字とことば 歴史文化ライブラリー 412
|
著者名 |
岸田 知子/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,トモコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207767021 | 188.5/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黒沢 明 乗杉 純 黒沢プロダクション 弁護士
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000177604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空海の文字とことば 歴史文化ライブラリー 412 |
書名ヨミ |
クウカイ ノ モジ ト コトバ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
岸田 知子/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,トモコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
6,199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05812-4 |
ISBN |
978-4-642-05812-4 |
分類記号 |
188.52
|
内容紹介 |
真言宗の祖、空海は五筆和尚と呼ばれた書の達人でもある。遣唐使として学んだ梵字や、文房四宝(筆・墨・紙・硯)の製作、教育機関「綜芸種智院」などのエピソードを紹介し、書や文字、ことばをめぐる空海の姿をたどる。 |
著者紹介 |
1947〜2015年。兵庫県生まれ。大阪大学文学部文学研究科博士課程単位取得退学。元中央大学文学部教授。著書に「漢語百題」「漢学と洋学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九八二年に『乱』の仕事が始まった。その時私は三五歳だった―。『デルス・ウザーラ』で再起した黒澤明監督は一九八〇年代初めから本格的戦国物『乱』の製作準備に取り掛かった。難航を極めたこの日仏合作の交渉を手掛けたのが著者である。黒澤プロで国際的な渉外を担当した著者の回想記。 |
(他の紹介)目次 |
1 映画『乱』―黒澤明と怪物プロデューサー(弁護士として映画の仕事へ 黒澤明との初めての出会い 『乱』の資金集めは難航 ほか) 2 映画『七人の侍』―日米訴訟合戦(東宝との話し合い 二〇を超す契約書が錯綜 提携五作品の著作権を主張 ほか) 3 映画『戦場のメリークリスマス』―初めての映画製作の仕事(大島渚監督との仕事 ニュージーランドとの合作映画 資金をめぐる書類トリック ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
乗杉 純 東京生まれ。1971年、早稲田大学第一法学部卒業・司法試験合格。1975年、ミシガン大学ロースクール留学(LLM)。1995年、乗杉綜合法律事務所設立。企業間の国際的商取引契約を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ