蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暴君誕生 私たちの民主主義が壊れるまでに起こったことのすべて
|
著者名 |
マット・タイービ/著
|
著者名ヨミ |
マット タイービ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007621659 | 314.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000402498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暴君誕生 私たちの民主主義が壊れるまでに起こったことのすべて |
書名ヨミ |
ボウクン タンジョウ |
副書名 |
私たちの民主主義が壊れるまでに起こったことのすべて |
副書名ヨミ |
ワタクシタチ ノ ミンシュ シュギ ガ コワレル マデ ニ オコッタ コト ノ スベテ |
著者名 |
マット・タイービ/著
神保 哲生/訳・解説
|
著者名ヨミ |
マット タイービ ジンボウ,テツオ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
6,450p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-10294-7 |
ISBN |
978-4-478-10294-7 |
分類記号 |
314.8953
|
内容紹介 |
なぜ、絶望的なリーダーを選んでしまうのか-。辛口コラムニスト&ベストセラー作家が、大嫌いな大統領候補の選挙活動にアメリカ全土をついて回って目撃した最悪の真実を綴る。トランプ登場前夜から壊滅的な最新事情まで収録。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。アメリカ出身。作家、ジャーナリスト。雑誌『ローリングストーン』でコラムを担当。ナショナル・マガジン・アワード、シドニーアワード受賞。 |
件名1 |
大統領選挙
|
件名2 |
選挙-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄学の権威による沖縄食文化史入門。著者は『おもろそうし』などの古典文学をもとに琉球文化の源流を探る研究に取り組んできたが、最後の著書となった本書では、食を素材に、沖縄の歴史が描き出される。ヤマトとは異なる食材・料理・飲食風習を対外関係史から説明し、沖縄料理の中にある東南アジア文化、中国文化の影響を解説。そして、食の思い出とわかちがたく結びつけられた戦前・戦中の記憶をつづる。取り上げられるのはラフテーやゴーヤチャンプルーなどよく知られた料理から、今では幻となった伝統菓子にいたるまで幅広い。食が語る沖縄の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 沖縄の歴史と食文化(世界の食文化 アジアの中の沖縄 海外交易の発展 沖縄の食文化) 第2章 忘れ得ぬ味(肉(シシ) 魚・海藻 豆腐(トウフ) 芋(ンム) 黒砂糖(クルジャーター) 小麦(ムージン) 米 泡盛(サキ) 果物 野菜 沖縄の調味料) |
(他の紹介)著者紹介 |
外間 守善 1924‐2012年。伊波普猷の後を継いだ琉球文学・文化研究の第一人者。法政大学名誉教授。國學院大學文学部国文学科在学時に金田一京助、柳田國男に師事。卒業後、和洋女子大学短期大学部教授、法政大学教授を歴任した。『おもろさうし』などの古代南島歌謡をもとにして琉球文化の源流を解明する研究に取り組み、法政大学退職後は、自ら沖縄学研究所を開設し、研究し続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ