検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎からわかる情報リテラシー  コンピューター・インターネットと付き合う基礎知識  

著者名 奥村 晴彦/著
著者名ヨミ オクムラ,ハルヒコ
出版者 技術評論社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007561186007.6/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.6
情報処理 パーソナルコンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000381804
書誌種別 図書
書名 基礎からわかる情報リテラシー  コンピューター・インターネットと付き合う基礎知識  
書名ヨミ キソ カラ ワカル ジョウホウ リテラシー
副書名 コンピューター・インターネットと付き合う基礎知識
副書名ヨミ コンピューター インターネット ト ツキアウ キソ チシキ
著者名 奥村 晴彦/著   森本 尚之/著
著者名ヨミ オクムラ,ハルヒコ モリモト,ナオユキ
出版者 技術評論社
出版年月 2017.10
ページ数 7,166p
大きさ 23cm
ISBN 4-7741-9304-5
ISBN 978-4-7741-9304-5
分類記号 007.6
内容紹介 文字入力やネットの利用から、セキュリティまで、コンピュータやスマートフォンを楽しく安全に使うための基本的な考え方をまとめる。技術的な知識だけでなく、著作権などの法律についても解説する。
著者紹介 1951年生まれ。三重大学名誉教授・教育学部特任教授。著書に「C言語による最新アルゴリズム事典」など。
件名1 情報処理
件名2 パーソナルコンピュータ

(他の紹介)内容紹介 1970年代『宝島』編集長として、『POPEYE』アメリカ特派員として、カウンターカルチャーの先駆者となり、ネイティブアメリカン文化を紹介してきた著者が、20代編集長時代までを描き、自由な生き方を伝える。『抱きしめたい』から60‐70年代の息吹を、『雲のごとくリアルに』から時代を切り開く編集者時代の話を収録。
(他の紹介)目次 第1部 『抱きしめたい』より(60年代のなかで育って
逃げだす子供たち
シティ・ボーイから仲間たちへ)
第2部 『湘南』『雲のごとくリアルに』より(『湘南』より
『雲のごとくリアルに』より)
(他の紹介)著者紹介 北山 耕平
 1949年神奈川県藤沢市生まれ。『WonderLand』(のち『宝島』と改称)創刊メンバー。1975‐1976年『宝島』編集長。76年『POPEYE』創刊に参加後、渡米。同誌特派員としてアメリカ、ロサンゼルスに4年間滞在。70年代後半の西海岸で「ニューエイジ」の勃興に立ち会い、ローリング・サンダー(メディスンマン)と出会い、ネイティブアメリカンの精神を伝える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。