蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京絵日記
|
著者名 |
唯川 恵/原作
|
著者名ヨミ |
ユイカワ,ケイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005785118 | マンガ/タ/ | マンガ | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000737532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京絵日記 |
書名ヨミ |
トウキョウ エニッキ |
著者名 |
唯川 恵/原作
高瀬 志帆/作画
|
著者名ヨミ |
ユイカワ,ケイ タカセ,シホ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-387665-7 |
分類記号 |
726.1
|
内容紹介 |
東京を舞台に、20代のキャバクラ嬢、30歳目前のOL、30代半ばの主婦という3人のヒロインが、自分の生き方を見つけていく幸せ探しの物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古さとモダンを併せ持つ外観、大胆で遊び心に満ちた意匠、家主の情熱と美学を語るディテールと改修の痕跡―。台湾の風土と人びとの歴史が息づく「日式建築」を圧倒的熱量のスケッチと共に旅する、かつてない台湾紀行書!台湾先行翻訳で話題!イラスト満載のフィールドノート。 |
(他の紹介)目次 |
序章 台湾の日式建築とは フィールドノートに刻む記憶―私の旅のスタイル 第1章 台湾最古の都の路地へ―台南 第2章 南洋進出の夢と戦争の記憶―高雄 第3章 西海岸をゆく―桃園・苗栗・台中・彰化・雲林・嘉義 第4章 最果ての地に輝く建築―屏東と澎湖 第5章 東海岸の旅―花蓮・台東の日本人の足跡 第6章 首府の景観・伝統と変化―台北・基隆のまちなみ 第7章 保存・再生に挑む人びと |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 義孝 1966年生まれ。一級建築士、尾道市立大学非常勤講師、NPO法人尾道空き家再生プロジェクト理事。鈴木喜一建築計画工房(アユミギャラリー)を経て風組・渡邉設計室を設立。住宅設計、古民家再生、文化財調査などに従事するかたわら、ユーラシア各地の民俗建築フィールドワークを続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ