検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こぐまとブランケット  愛されたおもちゃのものがたり   ハヤカワ・ジュニア・ブックス

著者名 L.J.R.ケリー/文
著者名ヨミ L J R ケリー
出版者 早川書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008309080E//児童書児童室 在庫 
2 高川008302986E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000689099
書誌種別 図書
書名 こぐまとブランケット  愛されたおもちゃのものがたり   ハヤカワ・ジュニア・ブックス
書名ヨミ コグマ ト ブランケット(ハヤカワ ジュニア ブックス)
副書名 愛されたおもちゃのものがたり
副書名ヨミ アイサレタ オモチャ ノ モノガタリ
著者名 L.J.R.ケリー/文   たなか ようこ/絵   内田 也哉子/訳
著者名ヨミ L J R ケリー タナカ,ヨウコ ウチダ,ヤヤコ
出版者 早川書房
出版年月 2021.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20cm
ISBN 4-15-209993-8
ISBN 978-4-15-209993-8
分類記号 E
内容紹介 少年とくまのぬいぐるみとブランケットは、どんな時も一緒だった。しかし、ふとしたことで離れ離れになってしまう。こぐまとブランケットは、再会を夢見て旅に出る-。大切なおもちゃの「その後」を描いた物語。
著者紹介 英国生まれ。児童文学作家。「The Roald Dahl Story Company」副会長。

(他の紹介)内容紹介 いまも昔も、世界中のあらゆる国々で「身元不明の遺体」が発見されているが、その多くの身元は特定されない。それは人道的に正しいのか?近しい人の行方がわからず、藁にもすがる思いで、ときには親族のDNA(髪の毛や爪、唾液)を携え、著者のもとへ訪れる人々たちの怒り、悲痛、慟哭。そして「ここに来てよかった」という言葉。ヨーロッパではじめて移民遭難者向けデータバンクの創設に取り組んだ法医学者によるノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 二〇一三年十月 死者に名前を与えること
第2章 「あの人たち」の死を、「私たち」の死と同じように
第3章 ランペドゥーザの挑戦 見いだすには、まず求めよ
第4章 最初の同定「ここに来てよかった」
第5章 「故郷の土を、肌身離さずもっているんです」
第6章 メリッリ 海辺の霊安室
第7章 バルコーネ死者は生者よりも雄弁である
第8章 最終幕 あるいは、第一幕の終わり
(他の紹介)著者紹介 カッターネオ,クリスティーナ
 1964年、ピエモンテ州に生まれる。ミラノ大学教授、ラバノフ(犯罪人類学歯科医学研究所)所長。専門は法医学。2014年より、地中海で命を落とした移民・難民の遺体の同定作業に従事している。その体験を綴った本書『顔のない遭難者たち』(Naufraghi senza volto:Dare un nome alle vittime del Mediterraneo,Raffaello Cortina Editore,2018)で、ガリレオ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 俊秀
 1983年生まれ。翻訳家。カルミネ・アバーテ『偉大なる時のモザイク』(未知谷)の翻訳で、須賀敦子翻訳賞、イタリア文化財文化活動省翻訳賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩瀬 博太郎
 解剖医、千葉大学大学院医学研究院法医学教室教授。東京大学医学部医学科卒業。同大学法医学教室を経て2003年より現職。2014年より東京大学大学院医学系研究科法医学教室教授併任、千葉大学附属法医学教育研究センター設立に伴いセンター長併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。