蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シェレメーチェフ家の農奴劇場 一八世紀ロシアのオペラ文化史
|
著者名 |
森本 頼子/著
|
著者名ヨミ |
モリモト,ヨリコ |
出版者 |
道和書院
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210679221 | 766.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000983043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シェレメーチェフ家の農奴劇場 一八世紀ロシアのオペラ文化史 |
書名ヨミ |
シェレメーチェフ ケ ノ ノウド ゲキジョウ |
副書名 |
一八世紀ロシアのオペラ文化史 |
副書名ヨミ |
ジュウハッセイキ ロシア ノ オペラ ブンカシ |
著者名 |
森本 頼子/著
|
著者名ヨミ |
モリモト,ヨリコ |
出版者 |
道和書院
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
287,41p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8105-3013-1 |
ISBN |
978-4-8105-3013-1 |
分類記号 |
766.1
|
内容紹介 |
ロシアにおけるオペラ導入期、貴族が農奴を俳優や歌手として起用し行った農奴劇場。その代表格シェレメーチェフ家の劇場での取り組みを切り口として、農奴劇場がロシア・オペラ史のなかでどのような意味をもつのかをひもとく。 |
著者紹介 |
愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士後期課程(音楽学専攻)修了。博士(音楽)。名古屋音楽大学音楽学部等非常勤講師。早稲田大学総合研究機構オペラ 音楽劇研究所招聘研究員。 |
件名1 |
歌劇-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
若き家康に絶体絶命の危機をもたらし、その後の戦国史を大きく転換させた三方原合戦。これほど著名でありながら、あらゆる情報が謎に包まれており、合戦場すら明確とは言い難い。果たして、そこで何が起きていたのか。かの家康が大敗を喫したのはなぜか。大河ドラマ「どうする家康」の時代考証者が、家康最大のターニングポイントとなった合戦の真相と、歴史的意義に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 家康の自立と武田信玄 第2章 甲三同盟と今川氏滅亡 第3章 家康、信玄の訣別 第4章 開戦 第5章 浜松城と徳川家康 第6章 武田軍の動向と徳川家康の決断 第7章 三方原合戦 第8章 不可解な信玄の動き |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ