蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
四苦八苦の哲学 生老病死を考える
|
著者名 |
永江 朗/著
|
著者名ヨミ |
ナガエ,アキラ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007794894 | 104/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四苦八苦の哲学 生老病死を考える |
書名ヨミ |
シク ハック ノ テツガク |
副書名 |
生老病死を考える |
副書名ヨミ |
ショウロウ ビョウシ オ カンガエル |
著者名 |
永江 朗/著
|
著者名ヨミ |
ナガエ,アキラ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-7055-8 |
ISBN |
978-4-7949-7055-8 |
分類記号 |
104
|
内容紹介 |
なにもかも、いやになる…。こうした気持ちと、どう折り合いをつけるのか。プラトン、ハイデガー、フーコー、ボーヴォワールなど、様々な哲学者たちのことばを補助線にしながら、世の中に満ちている苦しみについて考える。 |
著者紹介 |
1958年北海道生まれ。法政大学文学部哲学科卒業。西武百貨店系洋書店勤務、『宝島』『別冊宝島』編集を経て、フリーのライター。著書に「65歳からの京都歩き」など。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
進化する日本ワイン、極上の秘密!驚くほどおいしくなった日本ワイン!つくり手たちの情熱と試行錯誤のなかで出色ワインが生まれる!抜群の12のワイナリーはじめての物語! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―高みに挑む日本ワイン 日本ならではのピノ・ノワールを―曽我貴彦 ドメーヌ・タカヒコ 「農楽」の想いを込めて―佐々木賢・佳津子 農楽蔵 カスタムクラッシュワイナリーの可能性―ブルース・ガットラヴ・亮子 10R 心に野性を宿らせて―近藤良介 KONDOヴィンヤード 理性と情熱の調和―中澤一行・由紀子 ナカザワヴィンヤード 進取の気質に富む―岸平典子 タケダワイナリー 次世代につなげるワインづくり―酒井一平 酒井ワイナリー 海岸地帯から生まれるワイン―掛川史人 カーブドッチ ふたつのやりたいこと―楠茂幸 楠わいなりー〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ