蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204156699 | 489/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000580366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふたご象のチムとチュム |
書名ヨミ |
フタゴゾウ ノ チム ト チュム |
著者名 |
田村 仁/写真・文
|
著者名ヨミ |
タムラ,ヒトシ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22×31cm |
ISBN |
4-579-40388-6 |
分類記号 |
489.7
|
内容紹介 |
象の村として有名なタイのタクラーン村。この村で象は、芸をしたり、農作業などをして働いています。この村に暮らす双子の象チムとチュム、そして象使いの少年ディオのおはなし。 |
著者紹介 |
1942年群馬県生まれ。67年からアジア全域で、生活文化・宗教儀礼・宗教美術などを主なテーマとして取材を続ける。著書に「仏陀の風景」「ヒマラヤ仏教王国」など。 |
件名1 |
ぞう(象)
|
(他の紹介)内容紹介 |
豪華ゲストと繰り広げる、爆笑フリートーク!! |
(他の紹介)目次 |
片桐仁・片桐はいり―快楽のために、やってます いとうせいこう・バービー―今日も誰かの応援団 博多華丸・大吉―フルマラソンの果てに よゐこ 有野晋哉・濱口優―理想の夫と、理想の息子 齋藤孝・為末大―失敗を糧に 黒沢かずこ・鈴木拓―人のふり見て 水道橋博士・近田春夫―ファン、そして友達 高田文夫・中野翠―されど笑える日々 岩崎良美・細田守―歌姫たちの魔力 江上敬子・白鳥久美子―正義感が桁外れ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 ミチコ 岐阜県高山市出身。1983年よりラジオ番組の構成作家として活動したのち、86年、渋谷ジァン・ジァンにて初ライブ。87年、フジテレビ系『笑っていいとも!』レギュラーとして全国区デビューを果たす。また、同年12月発売『幸せの骨頂』でCDデビュー。以後、独特のモノマネと上質な音楽パロディで注目され、テレビ、ラジオ、映画、エッセイ、CD制作など、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ