蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もろくて、不確かな、「素の自分」の扱い方 幻冬舎文庫 ほ-5-10
|
著者名 |
細川 貂々/[著]
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,テンテン |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008714586 | 498.3/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しごとってなんだろう
細川 貂々/作・…
知っておきたい子どもの権利 : わ…
鴻巣 麻里香/文…
どうして死んじゃうんだろう? : …
細川 貂々/著
みらいってなんだろう
細川 貂々/作・…
ココロの友だちにきいてみる
細川 貂々/著
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
こころってなんだろう
細川 貂々/作・…
凸凹あるかな?わたし、発達障害と生…
細川 貂々/著,…
「消えたい」「もう終わりにしたい」…
水島 広子/著,…
教えて、釈先生!子どものため…全2冊
釈 徹宗/著,谷…
親が子どもになるころに : てんて…
細川 貂々/著
生きベタさん
釈 徹宗/著,細…
維摩さまに聞いてみた : 生きづら…
細川 貂々/著,…
発達障害のおはなし : 他の子と…3
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…1
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…2
細川 貂々/絵,…
空気が読めなくてもそれでいい。 :…
細川 貂々/著,…
もろくて、不確かな、「素の自分」の…
細川 貂々/著
教えて、釈先生!子どものための仏教…
釈 徹宗/著,谷…
セルフケアの道具箱 : ストレスと…
伊藤 絵美/著,…
なぜか突然、中学受験。
細川 貂々/著
アタックPTA
細川 貂々/著
夫婦・パートナー関係もそれでいい。
細川 貂々/著,…
生きづらいでしたか? : 私の苦労…
細川 貂々/著
やっぱり、それでいい。 : 人の話…
細川 貂々/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000848635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もろくて、不確かな、「素の自分」の扱い方 幻冬舎文庫 ほ-5-10 |
書名ヨミ |
モロクテ フタシカ ナ ス ノ ジブン ノ アツカイカタ(ゲントウシャ ブンコ) |
著者名 |
細川 貂々/[著]
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,テンテン |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-43244-4 |
ISBN |
978-4-344-43244-4 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
みんな「素の自分」を持ってるのかな? 「素の自分」ってどういうものなんだろう? 「ツレがうつになりまして。」の細川貂々が、いろんな人に、どんなふうに「素の自分」と付き合っているのかを聞く。 |
件名1 |
精神衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
「寺離れ」とよく口にするが、私に言わせればそれは違う。お寺側が「社会離れ」しただけだ。社会に目を向け、地域の人たちのニーズに応え、「このお寺があってよかった」と多くの人に思われたとき、人はお寺に足を運ぶし、お寺を残そうとする。そうでなければ、「葬式仏教」さえ危うくなるし、お寺を存続できるはずもない。「選ばれるお寺」になるために。知っておくべきお寺の強みと可能性。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会とお寺の関係(おひとり様社会 お寺の資本と可能性) 第2章 人生の終盤を支える(死後事務委任契約を結ぶ 看仏連携 福祉仏教 ほか) 第3章 お寺に足を運んでもらう(場を提供する お坊さんと一緒に イベントと告知 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
星野 哲 1962年、東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。学芸部や社会部などで記者として活躍し、2016年に独立。在社中に墓や葬儀の変化に関心を持って以降、「人生のエンディングを社会でどう支えるか」をテーマに、終活や看取りなどのライフエンディングに関する分野、寺院関係の取材・研究を30年以上続けている。現在、立教大学社会デザイン研究所研究員、立教大学大学院兼任講師、世田谷区生涯大学講師、認定NPO法人「アーユス仏教国際協力ネットワーク」専門委員。毎日新聞WEB医療プレミアで「街のお坊さん 生と死を語ります」を連載中のほか、月刊会員誌『地域寺院』(大正大学出版会発行)などで記事を執筆。各地で講演活動を行う。サイト「集活ラボ」を運営する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ