蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
菊帝悲歌 小説後鳥羽院 河出文庫 つ2-3
|
著者名 |
塚本 邦雄/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト,クニオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702773060 | 913.6/ツカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000848230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
菊帝悲歌 小説後鳥羽院 河出文庫 つ2-3 |
書名ヨミ |
キクテイ ヒカ(カワデ ブンコ) |
副書名 |
小説後鳥羽院 |
副書名ヨミ |
ショウセツ ゴトバイン |
著者名 |
塚本 邦雄/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト,クニオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41932-9 |
ISBN |
978-4-309-41932-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を、現代短歌の鬼才が流麗に描く。 |
件名1 |
後鳥羽天皇-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
塚本 邦雄 1920年、滋賀県生まれ。歌人、評論家、小説家。歌誌「玲瓏」主宰。51年第1歌集『水葬物語』でデビュー。三島由紀夫の支持を受ける。以後、岡井隆、寺山修司らと前衛短歌運動を展開し、成功させた。『日本人靈歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を受賞。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ