蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学校理科を教えるために知っておきたいこと 初等理科内容学と指導法
|
著者名 |
平田 豊誠/編著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,トヨセイ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008557589 | 375.4/シ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000782566 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校理科を教えるために知っておきたいこと 初等理科内容学と指導法 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ リカ オ オシエル タメ ニ シッテ オキタイ コト |
副書名 |
初等理科内容学と指導法 |
副書名ヨミ |
ショトウ リカ ナイヨウガク ト シドウホウ |
著者名 |
平田 豊誠/編著
小川 博士/編著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,トヨセイ オガワ,ヒロシ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-491-04722-5 |
ISBN |
978-4-491-04722-5 |
分類記号 |
375.422
|
内容紹介 |
小学校で理科を教えるために教師として知っておくべき理科の専門的内容を、具体例をもとに、要点を絞って分かりやすく解説。他の教科や領域でも活用できる教授方法や授業実践も掲載する。章末に学習課題を収録。 |
件名1 |
理科
|
(他の紹介)目次 |
1 基本のテクニック(クレパスを楽しむ6か条 ぐりぐりと描く 1枚の絵ができるまで マグカップを描いてみよう 洋ナシを描いてみよう ほか) 2 5つの表現(グラデーション 色を重ねる アウトラインを残す ひっかく 質感を表現する) 見ながら描いてみよう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ