検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年少女日本の歴史 20  小学館版学習まんが

著者名 児玉 幸多/監修
著者名ヨミ コダマ,コウタ
出版者 小学館
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702715764210/シ/20児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.8 361.8
社会階層 社会的移動 イギリス-歴史-20世紀 イギリス-歴史-21世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000560245
書誌種別 図書
書名 少年少女日本の歴史 20  小学館版学習まんが
書名ヨミ ショウネン ショウジョ ニホン ノ レキシ(ショウガクカンバン ガクシュウ マンガ)
多巻書名 アジアと太平洋の戦い
著者名 児玉 幸多/監修   あおむら 純/まんが
著者名ヨミ コダマ,コウタ アオムラ,ジュン
出版者 小学館
出版年月 1998.2
ページ数 157p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-298120-1
分類記号 210.1
内容紹介 昭和初期から敗戦まで、戦争の時代をとりあげ解説。悲惨な体験を日本人がなぜしなければならなかったのか、戦争の下、こどもたちがどのような生活をおくっていたかを具体的に描く。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 「どんな来歴の持ち主であれトップにのぼりつめる機会は与えられている」(マーガレット・サッチャー)。「社会的流動性こそがイギリス的生活の主要要因とみなしたい」(トニー・ブレア)。パイオニア世代からミレニアル世代まで19世紀末から20世紀末にかけて生まれた7つの世代の証言をたどりつつ、英国会社の特徴と謳われた「社会的流動性」とメリトクラシー社会の実相を探る。エゴドキュメントで読みとくイギリス現代史。
(他の紹介)目次 1 パイオニア世代 1880‐1899
2 不安定な世代 1900‐1919
3 大躍進世代 1920‐1934
4 黄金の世代 1935‐1955
5 カササギ世代 1956‐1971
6 サッチャーの子供たち 1972‐1985
結論 梯子をなくせばもっと明るい未来が実現できる
(他の紹介)著者紹介 トッド,セリーナ
 1975年生まれ。ニューカッスル・アポン・タインで育つ。ウォリック大学卒業後、サセックス大学大学院で博士号取得。オックスフォード大学教授(近現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 康裕
 1980年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了。慶應義塾大学法学部准教授。イギリス文学・文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。