検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田中ちわわの100クイズで中学数学がわかる本  

著者名 柳谷 晃/著
著者名ヨミ ヤナギヤ,アキラ
出版者 幻冬舎
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005099809410/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.9 538.9
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000626152
書誌種別 図書
書名 田中ちわわの100クイズで中学数学がわかる本  
書名ヨミ タナカ チワワ ノ ヒャク クイズ デ チュウガク スウガク ガ ワカル ホン
著者名 柳谷 晃/著
著者名ヨミ ヤナギヤ,アキラ
出版者 幻冬舎
出版年月 2003.7
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-00369-1
分類記号 410
内容紹介 世界一小さな犬の会社員、ちわわ君と一緒にたった100問解くだけで、中学の数学をカンペキに復習できる! 論理的な思考をする力を養う基礎となる、中学数学の全分野をクイズ形式にまとめた、大人のための学習ガイドブック。
著者紹介 1953年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学高等学院数学科教諭、早稲田大学理工学部兼任講師等。専門は「微分方程式とその応用」。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 新たなステージに入った宇宙開発。人類の「夢」や「ロマン」として語られがちだった宇宙開発がバブルの様相を呈している。巨大テック企業の創業者たちは新たなビジネスを求めて宇宙空間を目指し、中国やインドなど新興国がアメリカやロシアを上回る勢いで探査に乗り出している。今、宇宙開発の最前線では何が起きているのか、各プレイヤーの思惑とは―。本書は、半世紀ぶりの有人月面探査を目指す「アルテミス計画」を中心に、宇宙開発についてわかりやすくまとめたもの。JAXA(宇宙航空研究開発機構)職員として月・惑星探査に携わってきた著者が、日本と世界の宇宙開発の歴史と現状、続々と参入する民間企業の動向、宇宙資源採掘への期待と問題点を解説する。
(他の紹介)目次 第1章 これで丸わかり!アルテミス計画のすべて
第2章 世界の宇宙探査・開発の歴史
第3章 日本の宇宙探査・開発の歴史
第4章 宇宙開発は民間が主役へ
第5章 宇宙資源は誰のものか
第6章 これからの宇宙開発と私たち
(他の紹介)著者紹介 寺薗 淳也
 1967年東京都生まれ。名古屋大学理学部卒。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。宇宙開発事業団、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本宇宙フォーラム、会津大学などを経て、現在、合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表社員。有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所上級UNIXエバンジェリスト。専門は惑星科学、情報科学。1998年より、月・惑星の知識や探査計画を紹介するサイト「月探査情報ステーション」の編集長を務め、NHKほかメディアへの出演経験も豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。