蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
赤毛の女医アン YA!ENTERTAINMENT
|
著者名 |
福田 隆浩/[著]
|
著者名ヨミ |
フクダ,タカヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 300457488 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 300457496 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
さよならミイラ男
福田 隆浩/著
じゅんくんの学校
福田 隆浩/文,…
たぶんみんなは知らないこと
福田 隆浩/著,…
明日香さんは負けない : おはなし…
福田 隆浩/作,…
テニスキャンプをわすれない! : …
福田 隆浩/作,…
手紙 : ふたりの奇跡
福田 隆浩/著,…
おなべの妖精一家2
福田 隆浩/作,…
おなべの妖精一家1
福田 隆浩/作,…
香菜とななつの秘密
福田 隆浩/著
幽霊魚
福田 隆浩/著
ブルーとオレンジ
福田 隆浩/著
ふたり
福田 隆浩/著
わたしがボディガード!?事件…[3]
福田 隆浩/作,…
わたしがボディガード!?事件…[2]
福田 隆浩/作,…
わたしがボディガード!?事件…[1]
福田 隆浩/作,…
告白
小林 深雪/[著…
グッバイマイフレンド
福田 隆浩/著
公平、いっぱつ逆転!
福田 隆浩/作,…
卒業
小林 深雪/[著…
ひみつ
福田 隆浩/著
夏の記者
福田 隆浩/著
天才女医、アンが行く
福田 隆浩/[著…
友情リアル
はやみね かおる…
アン先生、急患です!
福田 隆浩/[著…
熱風
福田 隆浩/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000800987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤毛の女医アン YA!ENTERTAINMENT |
書名ヨミ |
アカゲ ノ ジョイ アン(ワイエー エンターテイメント) |
著者名 |
福田 隆浩/[著]
|
著者名ヨミ |
フクダ,タカヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-269404-9 |
ISBN |
978-4-06-269404-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
美土里野町の診療所に新しくやってきた准看護師のひとみは、そこで不思議な赤毛の女医「アン」に出会う。派手な風貌と奔放な性格のせいで、アン先生は患者さんや周囲の人たちから敬遠され気味。ひとみも最初は戸惑うのだが…。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。兵庫教育大学大学院修了。長崎県の特別支援学校勤務。「熱風」で第48回講談社児童文学新人賞佳作入選。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、この家が「住みやすい」のか?動線をキーワードに間取りを紐解けば、心地よさのワケと理想の住まいが見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 LDKの間取り(暮らしやすさの黒幕はぐるぐるつながる「回遊動線」 「キッチン」は生活動線とセットで考える ほか) 第2章 個室の間取り(「寝室」と「収納」は、切っても切り離せない関係です。 「子ども室」は“あいまい”がちょうどいい ほか) 第3章 水廻りの間取り(くつろぎたいし、便利に使いたい。理想を満たす「サニタリー」とは? たかがトイレ、されどトイレ。漂流する「トイレ動線」の決め手は…?) 第4章 玄関・階段・廊下の間取り(「玄関」は動線の起点。交通整備の腕の見せ所です。 「階段」は動線の要。間取りのセンスが問われます。 ほか) 第5章 外構と間取り(「エントランス」を引き立てるのは“道のり”と“植栽”です。 内でも外でもない、あいまいだから気持ちいい。その名も「中間領域」。) |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 至 1956年東京生まれ。一級建築士。1979年日本大学理工学部建築学科卒業。卒業後、1986年まで林寛治設計事務所で実務を通し住宅設計を学ぶ。独立後、東京で設計事務所本間至/ブライシュティフト(一級建築士事務所)を設立し、今までに150軒以上の住宅の設計を手掛け、暮らしやすい間取りをつくる住宅設計者として高い評価を得ている。1995年よりNPO法人家づくりの会理事(2006〜08年代表理事)を勤め、2009年よりNPO法人家づくりの会(家づくり学校)の開校に参加し、住宅設計の実務を若手住宅設計者に教える。2010年から6年間、日本大学理工学部建築学科で非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ