蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解でわかる日常生活動作事典 家庭内事故死を防ぐ
|
著者名 |
湯浅 景元/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ,カゲモト |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009564840 | 598/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210665261 | 598/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000988866 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でわかる日常生活動作事典 家庭内事故死を防ぐ |
書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル ニチジョウ セイカツ ドウサ ジテン |
副書名 |
家庭内事故死を防ぐ |
副書名ヨミ |
カテイナイ ジコシ オ フセグ |
著者名 |
湯浅 景元/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ,カゲモト |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-19-865851-9 |
ISBN |
978-4-19-865851-9 |
分類記号 |
598
|
内容紹介 |
風呂場で転ぶ、階段で足を踏み外すといった家庭内事故を防ぐために、「日常生活動作」を徹底的に見直し、正しい姿勢や動作方法をまとめる。「日常生活動作の自立」を維持するためのエクササイズも収録。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。東京教育大学大学院体育学研究科修了。体育学修士、医学博士。中京大学名誉教授。日本体育学会名誉会員。著書に「「自立できる体」をつくる」など。 |
件名1 |
家庭衛生
|
件名2 |
老年医学
|
件名3 |
事故
|
(他の紹介)内容紹介 |
楷書筆字を書く上で混沌とした多くの情報を出来るだけ整理し、名前を付け、項目別に分類して、図・表・動画で徹底的に解説しました!今まで書道に縁が無かった人が最小最短の努力で上手くなる本。筆字経験者にも、再認識・多くの見落としを認識出来る本。ペンと筆字混合文字の解説でペン字・筆ペン字・筆字に対応する本。 |
(他の紹介)目次 |
第6章 ひらがな楷書書き方解説(楷書書き方解説での決め事) 第7章 カタカナ書き方解説(楷書書き方解説での決め事) 第8章 漢数字+永山川人日月書き方解説(楷書書き方解説での決め事) 第9章 かな・カタカナ・漢数字+永を漢字部首へ適用(漢字部首別代表文字の書き方解説) 第10章 生活の中やビジネスでよく使う文字(文字を書く前に確認すること 行書の書き方の要点 ひらがなの連綿線の心得 生活の中やビジネスでよく使う文字例) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ