検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうぶつ  なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 学研の図鑑LIVE

出版者 学研プラス
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008209793480/ド/児童書児童室 貸出中  ×
2 千里008227100480/ド/児童書児童室 在庫 
3 服部008228215480/ド/児童書児童室 在庫 
4 高川008205593480/ド/児童書児童室 貸出中  ×
5 蛍池008204562480/ド/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹中 平蔵 中林 美恵子
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000641839
書誌種別 図書
書名 どうぶつ  なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 学研の図鑑LIVE
書名ヨミ ドウブツ(ガッケン ノ ズカン ライブ)
出版者 学研プラス
出版年月 2020.7
ページ数 116p
大きさ 30cm
ISBN 4-05-205253-8
ISBN 978-4-05-205253-8
分類記号 480.38
内容紹介 初めて図鑑を手にするこどものための動物図鑑。こどもからの素朴な疑問を集め、それに答える形で構成。いろいろな生き物について、さまざまな知識が身につく。動物の標本写真も満載。
件名1 動物-図鑑
書誌来歴・版表示 新版 学研 2005年刊の改訂

(他の紹介)目次 第1章 トランジション(体制移行)の時代が来た!―ウクライナ危機に見る世界情勢
第2章 成功体験にしがみつく日本―変貌をくり返す資本主義
第3章 社会の分断に歪む大国―アメリカと民主主義の危機
第4章 暴走か失速か!―アメリカから見た中国
第5章 情報機関とセキュリティ・クリアランス―日本の安全保障を考える
第6章 2035年のショックセラピーに備えて―「変われない国」から「変われる国」へ
(他の紹介)著者紹介 竹中 平蔵
 1951年、和歌山県和歌山市生まれ。一橋大学経済学部卒。博士(経済学)。日本開発銀行に入行。大蔵省財政金融研究室主任研究員、大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、総務大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授。アカデミーヒルズ理事長。SBIホールディングス(株)独立社外取締役。WEF(ダボス会議)理事。国連経済社会ハイレベルアドバイザリー・ボードメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中林 美恵子
 1960年、埼玉県深谷市生まれ。跡見学園女子大学国文学科卒。ワシントン州立大学大学院政治学部修士課程修了。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士課程修了。博士(国際公共政策)。1992年、米国国家公務員として連邦議会上院予算委員会に正規採用され、2002年まで上院予算委員会の共和党側に勤務。約10年間、米国の財政・政治の中枢で公務に従事。衆議院議員(2009年〜12年、民主党)。2013年より早稲田大学准教授を経て2017年早稲田大学教授。グローバルビジネス学会会長。米国マンスフィールド財団名誉フェロー。凸版印刷(株)社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。