検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己啓発の罠  AIに心を支配されないために  

著者名 マーク・クーケルバーク/著
著者名ヨミ マーク クーケルバーク
出版者 青土社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008707598361.5/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
社会学 キャリアデザイン 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000845213
書誌種別 図書
書名 自己啓発の罠  AIに心を支配されないために  
書名ヨミ ジコ ケイハツ ノ ワナ
副書名 AIに心を支配されないために
副書名ヨミ エーアイ ニ ココロ オ シハイ サレナイ タメ ニ
著者名 マーク・クーケルバーク/著   田畑 暁生/訳
著者名ヨミ マーク クーケルバーク タバタ,アケオ
出版者 青土社
出版年月 2022.11
ページ数 157,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7508-8
ISBN 978-4-7917-7508-8
分類記号 361.5
内容紹介 人々を幸せにしないだけでなく、不安にし、自暴自棄にしてしまう自己啓発。なぜこれほどまでに有害になったのかを分析し、その罠から抜け出すための新しい自己の概念と社会変革がなぜ必要なのかを示す。
著者紹介 ウィーン大学教授(メディア・テクノロジー哲学)。
件名1 社会学
件名2 キャリアデザイン
件名3 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 「自己啓発」とはなにか。私たちは自己啓発に夢中だ。自己啓発の文化は、古典、宗教、資本主義などから生まれたが、今日では人工知能、ソーシャルメディア、ビッグデータという新しいテクノロジーが自己啓発の意味を書き換えている。それは数千億円規模の産業だが、私たちを決して幸せにしてくれない。むしろそのせいで私たちは落ち着きを失い、不安になり、自暴自棄になっている。本書は自己啓発がなぜこれほどまでに有害になったのかを分析し、その罠から抜け出すための新しい自己の概念と社会変革がなぜ必要なのかを示す。
(他の紹介)目次 1 現象―自己啓発の強制
2 歴史―自己知や完全性を求めた古代の哲学者、聖職者、人文主義者
3 社会―近代の自己執着 ルソーからヒップスター実存主義まで
4 政治経済―ウェルネス資本主義の下での自己馴致と搾取
5 テクノロジー―カテゴリー化、測定、数値化、強化、もしくは、なぜAIは私たちについて私たち自身より知っているのか
6 解決策(第一部)―関係的自己と社会変化
7 解決策(第二部)―私たちについて異なった物語を語るテクノロジー
(他の紹介)著者紹介 クーケルバーク,マーク
 ウィーン大学教授(メディア・テクノロジー哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田畑 暁生
 神戸大学人間発達環境学研究科教授。専攻は社会情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。