蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209379593 | 367.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000712789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毒になる親 一生苦しむ子供 講談社+α文庫 |
書名ヨミ |
ドク ニ ナル オヤ(コウダンシャ プラス アルファ ブンコ) |
副書名 |
一生苦しむ子供 |
副書名ヨミ |
イッショウ クルシム コドモ |
著者名 |
スーザン・フォワード/[著]
玉置 悟/訳
|
著者名ヨミ |
スーザン フォワード タマキ,サトル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-256558-7 |
分類記号 |
367.6
|
件名1 |
児童虐待
|
件名2 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
二十世紀最大の道徳・政治哲学者ジョン・ロールズの最後の主著。『正義論』で打ち出した「公正としての正義」の構想を世界規模に広げ、平和と正義に満ちた国際社会はいかにして実現可能かを追究。正義の戦争は正当化できるか、豊かな国々の民衆はどこまで他国を援助すべきなのか。「公共的理性の観念・再考」を併載。 |
(他の紹介)目次 |
万民の法(理想的理論(その1) 理想的理論(その2) 非理想的理論 結論) 公共的理性の観念・再考(公共的理性の観念 公共的理性の内容 民主制における宗教と公共的理性 公共的政治文化にかんする広い見方 基本構造の一部としての家族について 公共的理性にかんする疑問 結論) |
(他の紹介)著者紹介 |
ロールズ,ジョン 1921‐2002年。元ハーヴァード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 竜一 1964年生まれ。大阪大学大学院法学研究科教授。法理学・法思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ