検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校図画工作の基礎  造形的な見方や考え方を働かせる学び  

著者名 樋口 一成/編著
著者名ヨミ ヒグチ,カズナリ
出版者 萌文書林
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008286700375.7/ヒ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳川 家康 徳川家康-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000600908
書誌種別 図書
書名 小学校図画工作の基礎  造形的な見方や考え方を働かせる学び  
書名ヨミ ショウガッコウ ズガ コウサク ノ キソ
副書名 造形的な見方や考え方を働かせる学び
副書名ヨミ ゾウケイテキ ナ ミカタ ヤ カンガエカタ オ ハタラカセル マナビ
著者名 樋口 一成/編著
著者名ヨミ ヒグチ,カズナリ
出版者 萌文書林
出版年月 2020.1
ページ数 227p
大きさ 26cm
ISBN 4-89347-312-7
ISBN 978-4-89347-312-7
分類記号 375.72
内容紹介 小学校図画工作の指導力の基礎を育むテキスト。造形教育の目標と内容に続いて、絵画、版画、彫刻、デザイン、映像メディア表現、工作・工芸の内容ごとに造形教育の方法、教材、実践例等を収録する。
件名1 図画工作科

(他の紹介)内容紹介 天文11年、三河の国岡崎。周囲を強敵に囲まれた小さな大名家に、ひとりの男の子が誕生した。竹千代と名付けられた少年は、家を守るために幼い頃から人質生活を余儀なくされる。元服を機に故郷への帰還を果たした竹千代だったが、すぐに強敵・織田信長との戦に巻き込まれて…。天下を併呑し、歴史にその名を刻んだ傑物・徳川家康の波瀾と超克に満ちた、獅子のごとき生涯。大作家・松本清張が描く、最も分かりやすい家康伝。
(他の紹介)著者紹介 松本 清張
 1909年、福岡県生まれ。印刷工を経て朝日新聞西部本社に入社。53年、「或る『小倉日記』伝」で芥川賞を受賞。56年、朝日新聞を退社し、作家生活に入る。67年、吉川英治文学賞、70年、菊池寛賞、90年、朝日賞を受賞。代表作に『ゼロの焦点』『点と線』『小説帝銀事件』など。社会派ミステリーを始め、歴史・時代小説、古代史・近現代史の論考まで執筆は多岐にわたる。作家生活約40年の間に、随筆や日記も含めて約1000編の作品を発表し、編著も含め約750冊の著書を刊行した。92年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。