検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恐竜異説  

著者名 ロバート・T・バッカー/著
著者名ヨミ ロバート T バッカー
出版者 平凡社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000684183457/バ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000360673
書誌種別 図書
書名 恐竜異説  
書名ヨミ キョウリュウ イセツ
著者名 ロバート・T・バッカー/著   瀬戸口 烈司/訳
著者名ヨミ ロバート T バッカー セトグチ,タケシ
出版者 平凡社
出版年月 1989.1
ページ数 326p
大きさ 27cm
ISBN 4-582-52404-4
分類記号 457.87
件名1 恐竜

(他の紹介)内容紹介 知られざる「脳」の不思議が満載!脳はどんな構造をしているのか?脳のなかで、機能の役割分担はどうなっているのか?記憶はどこでつくられて、どこに蓄えられるのか?わたしたちの「意識」や「こころ」はどこにあるのか?最も身近でありながら、わかったようでわからない、不思議に満ちた脳のしくみを最新の研究もふくめてわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第1章 脳の全体像
第2章 脳の細胞
第3章 外の世界を知る
第4章 体の中の世界、体の外の世界にはたらきかける
第5章 記憶・思考・言語など脳の高次の機能
第6章 脳の発達・適応・学習
第7章 脳の病気
(他の紹介)著者紹介 三上 章允
 北海道札幌市生まれ。1971年、北海道大学医学部卒業。京都大学霊長類研究所助手、UCLA客員研究員、アメリカ国立衛生研究所NIH客員科学者、京都大学霊長類研究所助教授、イェール大学客員助教授を経て、京都大学霊長類研究所教授。2009年より京都大学名誉教授。現在は中部学院大学大学院・看護リハビリテーション学部・教授。主な研究テーマは、視覚認識や記憶など高次視覚機能の脳内機構、行動発現の脳内機構、霊長類の脳の進化、色覚の進化、認知症予防、立位バランスの制御など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。