蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008629354 | 465.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000807902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カビの取扱説明書 角川ソフィア文庫 K140-1 |
書名ヨミ |
カビ ノ トリアツカイ セツメイショ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
浜田 信夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ハマダ,ノブオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400708-9 |
ISBN |
978-4-04-400708-9 |
分類記号 |
465.8
|
内容紹介 |
嫌われ者のカビだが、実は人間に恩恵をもたらす一面も。そもそもなぜ生え、どういう環境で育つのか。食べたらどのくらい危ないのか。科学的な検証に加え、すぐできる被害の対策法も紹介する。 |
件名1 |
かび
|
(他の紹介)内容紹介 |
話さない、走りまわる、指示が聞けない…うちの子、発達障害かもと思ったら。「一人学級崩壊」と呼ばれた脳科学者と元体操選手で「ADHD」の経営者が子どもの視点から、発達障害の「なぜ?」を解説。お子さんの本当の気持ちがわかります! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ かつての発達っ子より、今の発達っ子、発達っ子を持つ親御さんへ(僕は発達っ子だった) ケース編 子どもの脳を育むために―発達っ子の世界をのぞいてみよう(発達っ子の世界を知ることは、お子さんの成長をグンとサポートする 発達っ子家庭の声:悩み CASE1 おとなしくできない ほか) からだ編 脳と体はつながっている!(こんな様子はありませんか? 姿勢が悪い こんな様子はありませんか? よく転ぶ こんな様子はありませんか? 動作のマネができない ほか) エピローグ 誰もが生きやすい世界を目指して(「障害」?いや、「個性」じゃない!? 南友介×茂木健一郎による“脳育”対談) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ