蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
楽しい孤独 小林一茶はなぜ辞世の句を詠まなかったのか 中公新書ラクレ 746
|
著者名 |
大谷 弘至/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ,ヒロシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210195301 | 911.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.72 375.72 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000761782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しい孤独 小林一茶はなぜ辞世の句を詠まなかったのか 中公新書ラクレ 746 |
書名ヨミ |
タノシイ コドク(チュウコウ シンショ ラクレ) |
副書名 |
小林一茶はなぜ辞世の句を詠まなかったのか |
副書名ヨミ |
コバヤシ イッサ ワ ナゼ ジセイ ノ ク オ ヨマナカッタ ノカ |
著者名 |
大谷 弘至/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ,ヒロシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150746-4 |
ISBN |
978-4-12-150746-4 |
分類記号 |
911.35
|
内容紹介 |
世間という荒波の中でどのように暮らしていけばよいのか。苦難を越えて生き抜いた小林一茶の生涯をたどり、彼が遺した俳句を味わいながら、生きるヒントを探る。“人生という旅”を楽しむためのガイドブック。 |
著者紹介 |
1980年福岡県生まれ。二松学舎大学大学院文学研究科博士後期課程満期修了。俳人。俳句結社「古志」主宰者。著書に「大旦」「小林一茶」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
授業のウォーミングアップ、スキマ時間の穴埋め、特別活動、宿題など、さまざまに活用しやすいあそびが満載!創造力や表現力が楽しく身につく!印刷するだけでワークシートに! |
(他の紹介)目次 |
1 自由に描く図工あそび(出てくるものを考えるあそび 想像を広げるあそび ほか) 2 デザインする図工あそび(裏から透かして見るあそび 風景を描くあそび ほか) 3 絵の基本技法が学べる図工あそび(デッサンあそび 線を引くあそび ほか) 4 絵の具を使った図工あそび(チョンチョン塗りあそび 水の加減を考えるあそび ほか) 5 切って作る図工あそび(身につけるものを作るあそび 表と裏で描き分けるあそび ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 真史 堺市立小学校教諭。令和4年度より、京都大学大学院教育学研究科に在籍。教員サークル「ふくえくぼの会」代表。メンタル心理カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ