検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日野草城伝  

著者名 伊丹 啓子/著
著者名ヨミ イタミ,ケイコ
出版者 沖積舎
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203928429911.3/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.21 367.21
女性問題 貧困 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000532271
書誌種別 図書
書名 日野草城伝  
書名ヨミ ヒノ ソウジョウ デン
著者名 伊丹 啓子/著
著者名ヨミ イタミ,ケイコ
出版者 沖積舎
出版年月 1997.2
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-8060-4616-7
分類記号 911.362
内容紹介 新興俳句を牽引して俳句の世界にモダニズムを取り込み、病床にあった戦後は、境涯句により枯淡の境位を確立した日野草城の生涯を赤裸々に描く。

(他の紹介)内容紹介 新型コロナウイルスに翻弄される女性たち。現場を訪ね歩き、彼女たちの声を聞いた。不寛容な社会で、必死に生きる姿を感じとってもらいたい。渋谷のホームレス女性、生理の貧困、大学生にも生活保護、トー横キッズのリアル、高学歴風俗嬢ハル、夫がコロナに感染、在日ベトナム人の苦難、“親ガチャ”で失敗、炊き出しに並ぶ親子、ヤングケアラー少年の事件…渾身ルポ!
(他の紹介)目次 序章 あの日から
第1章 2020年1〜6月 街から人が消えた
第2章 2020年7〜12月 働きたくても働けない
第3章 2021年1〜6月 先が見えない
第4章 2021年7〜12月 オリンピックの影で
第5章 2022年1〜6月 失われた2年間
終章 つながれる社会に向けて
(他の紹介)著者紹介 樋田 敦子
 東京生まれ。明治大学法学部卒業後、新聞記者に。日航機墜落事故、阪神淡路大震災などおもに事件事故報道の現場に立った。10年の記者生活を経てフリーランスに。多くの雑誌やネットメディアで女性や子どもたちの問題をテーマに取材執筆を行うほか、テレビやラジオの番組構成も担当。NPO法人『CAPセンターJAPAN』理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。