蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 670038918 | カ42/ダ/7 | カセット | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002000994 |
書誌種別 |
視聴覚 |
書名 |
太宰治作品集 7 文芸カセット 日本近代文学シリーズ |
書名ヨミ |
ダザイ オサム サクヒンシュウ(ブンゲイ カセット ニホン キンダイ ブンガク シリーズ) |
著者名 |
太宰 治/原作
檀 ふみ/朗読
|
著者名ヨミ |
ダン,フミ |
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
C1,0:45 |
ISBN |
4-00-120027-9 |
分類記号 |
カ42
|
内容 |
きりぎりす 待つ 雪の夜の話 |
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙にある物質は、すべて分子で出来ている。その分子の質量を測定することで、物質の正体がわかる技術、それが質量分析法だ。近年、飛躍的な進歩を遂げ、医療、環境問題、宇宙探査などで目覚ましい成果を挙げている。科学の最前線への招待。 |
(他の紹介)目次 |
序章 計る、測る、量る 第1章 分子をはかれば医療が変わる 第2章 年代測定から生命の起源まで 第3章 分子をはかる原理 第4章 7人のノーベル賞受賞者を生んだ「はかる革命」 第5章 今後の展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 敏博 理学博士。鎌倉市生まれ。京都大学理学部化学科卒、同大学院修士課程修了。日本電子、国立環境研究所を経て、明星大学理工学部化学科教授(2012年退職)。仏エコール・ノルマル・シュペリウール、仏エコール・ポリテクニーク、英ウォーリック大学などで教育・研究活動に携わる。現在はフリーランスで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ