蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209818814 | 292.3/ト/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
信田 敏宏 綾部 真雄 岩井 美佐紀 加藤 剛 土佐 桂子
越境を生きる : ベネディクト・ア…
ベネディクト・ア…
現代ベトナムを知るための63章
岩井 美佐紀/編…
名作を聴く 森鷗外
森 鷗外/著,加…
トラブル事案にまなぶ「泥沼」相続争…
加藤 剛毅/著
転換期のミャンマーを生きる : 「…
土佐 桂子/編,…
仕事は将棋に置きかえればうまくいく…
加藤 剛司/著
「ホーホー」の詩ができるまで : …
信田 敏宏/著
タイを知るための72章
綾部 真雄/編著
本当に使えるようになる多変量解析超…
加藤 剛/著
現代ベトナムを知るための60章
今井 昭夫/編著…
新ビルマからの手紙 : 1997〜…
アウンサンスーチ…
ビルマからの手紙 : 1995〜1…
アウンサンスーチ…
ハラスのいた日々
栗山 富夫/監督…
砂の器 : デジタルリマスター20…
野村 芳太郎/監…
こんな美しい夜明け
加藤 剛/著
雪国上
川端 康成/著,…
雪国下
川端 康成/著,…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/著,…
『智恵子抄』より
高村 光太郎/著…
中勘助 銀の匙6
中 勘助/原作,…
中勘助 銀の匙5
中 勘助/原作,…
中勘助 銀の匙4
中 勘助/原作,…
中勘助 銀の匙3
中 勘助/原作,…
中勘助 銀の匙2
中 勘助/原作,…
中勘助 銀の匙1
中 勘助/原作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000581931 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東南アジア文化事典 |
書名ヨミ |
トウナン アジア ブンカ ジテン |
著者名 |
信田 敏宏/編集委員長
綾部 真雄/編集委員
岩井 美佐紀/編集委員
加藤 剛/編集委員
土佐 桂子/編集委員
|
著者名ヨミ |
ノブタ,トシヒロ アヤベ,マサオ イワイ,ミサキ カトウ,ツヨシ トサ,ケイコ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
25,794p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-621-30390-0 |
ISBN |
978-4-621-30390-0 |
分類記号 |
292.3
|
内容紹介 |
東南アジアの社会、自然、人々を解説した事典。エスニック料理や文化遺産、独特の芸能から、宗教、ジェンダーにまつわるトピックまで幅広く紹介。特に日本との関係については歴史的にも掘り下げて説明する。 |
著者紹介 |
国立民族学博物館教授。 |
件名1 |
東南アジア-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
「好きな男性/女性のタイプは?」「今日はこれから何をするの?」など、英会話のきっかけとなる質問フレーズ130問、それに対する本場ネイティブ200人強の素の回答群を、「like,like,」等、口癖もそのままに全て掲載!また、同音声をスマートフォン等でも聞けるよう対応YouTube動画をネット上に用意!本書テキストには、その質問文と回答文の英語&訳語をともに全掲載し、赤色セロファン(ご自身で別途ご用意ください)を使っての暗記学習もできます。つまり、本書1冊で、高濃度の疑似・英会話留学体験ができるのです!現代アメリカのネイティブたちが良く使っている英文フレーズ満載!! |
(他の紹介)目次 |
What kind of comics did you read when you were a kid? 子供の頃、読んでた漫画は何? What do you think about Japanese people? 日本人の印象は? Have you ever tried Japanese food? 日本食を食べた事ある? Do you know anything about Japan? 日本について何か知ってる? What’s your favorite food? 好きな食べ物は? Have you ever been to Japan? 日本に行った事ある? What do you wanna do when you go to Japan? 日本に行ったら何がしたい? Do you meet a lot of Japanese people here in the U.S.? ここアメリカで日本人とよく会う? How often do you eat sushi? どのくらいの頻度で寿司を食べるの? What kind of sushi do you like? 好きな寿司ネタは?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
沼越 康則 1980年、千葉県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。アメリカシアトルのワシントン大学でインターナショナルマーケティングを学ぶ。その後は、アメリカのレストラン、イベント、カフェ、バー、ファッション業界、映画館のほか、さまざまな会社のプロモーション業務を担当。その活動がアメリカのメディアに紹介される。すぐにアメリカ人と打ち解けるキャラクターで、シアトルのレストラン、バー、カフェ、映画館、イベント団体等、あらゆる場所に知り合いが多い。日本に帰国後は、自らの英会話学習経験と、アメリカでの幅広い人脈を活かして、より実践的で会話がはずむ日常会話教材を制作しながら自らも英会話の指導を行っている。登録者14万人を超えるYouTubeチャンネル「This is 英会話」を運営し、短期間で実践的な英会話が学べる英会話教材「This is 英会話」を販売するなど、実践的な英会話の普及に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ