蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210364352 | 523.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000843500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京レトロ建築さんぽ |
書名ヨミ |
トウキョウ レトロ ケンチク サンポ |
著者名 |
倉方 俊輔/著
下村 しのぶ/写真
|
著者名ヨミ |
クラカタ,シュンスケ シモムラ,シノブ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7678-3069-8 |
ISBN |
978-4-7678-3069-8 |
分類記号 |
523.1361
|
内容紹介 |
見てたのしむ、読んで味わう、たてものガイド。くねくねした階段、絶妙な色合いのタイル、ゴージャスな照明、絵画のような天井など、築80年を超えた美しい建築の魅力を、写真とともに紹介する。データ:2022年9月現在。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。大阪公立大学教授。著書に「京都近現代建築ものがたり」「神戸・大阪・京都レトロ建築さんぽ」など。 |
件名1 |
建築-東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治、大正、昭和―築80年を超えた美しい建築の魅力を再発見!見て楽しむ、読んで味わう、おうちで楽しむたてものさんぽ。 |
(他の紹介)目次 |
1 上野・本郷エリア(東京国立博物館本館・表慶館 黒沢ビル ほか) 2 銀座・丸の内エリア(明治生命館 奥野ビル ほか) 3 築地周辺エリア(カトリック築地教会 聖ルカ礼拝堂・トイスラー記念館 ほか) 4 新宿・池袋エリア(早稲田大学會津八一記念博物館・演劇博物館 学生下宿日本館 ほか) 5 渋谷・目黒エリア(赤坂プリンスクラシックハウス 聖徳記念絵画館 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
倉方 俊輔 東京都生まれ。大阪公立大学教授。建築史の研究に加え、建築公開イベント「イケフェス大阪」「京都モダン建築祭」の実行委員など、建築と社会を近づけるべく活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下村 しのぶ アートプラザ1000(現エクセル)退社後、塗師岡弘次氏に師事。1997年独立。2007年カナリアフォトスタジオ設立。好きなレトロ建築は、明治生命館。雑誌、書籍、広告等で幅広く活躍。写真展も定期的に開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ